🌃訪問ありがとうございます

サムスンは欧米では高く評価されている
環境対策で2つの顔を使い分けるサムスン
という記事です。近年、環境対策の機運が
高まる韓国だが、同国最大の企業サムスン

電子は排出削減の圧力を回避し続けている
世界の競合他社とは対照的に、100%再生
エネルギーを目指す「RE100」プロジェク
トにいまだ加盟せず、化石燃料に大幅に

頼っている。電力消費量の70%は国内の生
産活動が占め、韓国の5分の1、400万世帯
の消費量に、相当する。国内での温室効果
ガス排出量は約10年で137%上昇し、2020

年にはノルウェー全体と同等の3000万トン
近くを記録 した。国外では排出量削減に
積極姿勢を見せている。アメリカ、ヨーロ

ッパ、中国では再生可能エネルギーを100%
目指すと18年に宣言したが、これらの地域
での生産活動はごく一部。ところが米環境

保護局は昨年4月に資源効率性を評価し、
英BBCは同社のリサイクル事業を特集。
欧米では高く評価されており、ダブル
スタンダードぶりが際立っている
       (2022.4月記事)




 *2022.4.9(土)*
ヒマワリ価値とは生きる喜びヒマワリ ~link癒~