🌃訪問ありがとうございます

サルトリイバラは昔から餅を包む葉とし
て各地で使われていた。葉っぱの形 サル
トリイバラという記事です。丸くてスベス
ベしたサルトリイバラの葉を「柏餅の葉」

とカシワの葉をよく知らない人は言うのは
どういうことなのかというと、元来、食
べ物を盛る葉は「かしわ」と呼ばれる。

サルトリイバラは昔から餅を包む葉として 
各地で使われていた。やがて、江戸でカシ
ワの葉を代用にした、餅が普及して、その

植物をカシワと呼ぶようになった。東日本
はカシワ、西日本はサルトリイバラの柏餅
が主流で、寒地ではホオノキ、沖縄では
ゲットウの餅もある。(2021.5.20記事)





 *2021.6.22(火)*
チューリップ黄どんな姿だって、一歩踏み出せたら、
きっと誰かの勇気になるチューリップ黄
             ~link癒~