レシュノー、個人的には相性が悪く

美味しく感激した試しがない。

今回も2021の検証でなければ飲む機会もなかった。

 

 

 

 

まずブルゴーニュルージュ。

うーん、相変わらずまったりメリハリのない造り。

ニュイサンジョルジュの区画らしく構成が四角いニュアンスでぎこちない。

 

初日はどこがいいか全くわからなかったが

2日目を飲むと、そこそこ甘くチェリーが心地よく

(補糖の甘さは目立つが)無難に美味しい。

お店でのグラスワインユースが多いのが

なんとなく良くわかるなー。

 

オートコートドニュイ。

 

 

こっちは初日からエレガントで結構美味しい。

中身は薄くて長持ちはしそうにないが

こっちはリピートしてもいいかも?

レシュノーに限らず、温暖化の昨今、

オートコートのブルゴーニュは穴場なのかもしれない。

テロワールにこだわらず、ブルゴーニュを愛しむ

にはなるほど格好のアペラシオン、かも?

若干表情の変化に乏しく

つるんとした感じに「騙された感」は否めないが…

商業的に商品としては成功してると思った。

ゆるりと飲んでると(目一杯の褒め言葉で言えばw)

ヴォーヌボーモンのような冷涼感と抜けの良さ(を感じられるかも?)。

 

オリヴィエジュアン。

 

 

これもオートコートドニュイがメインでモレサンドニ区画が2割。

オートコートの抜けの良さにモレのしっとり感がいい塩梅。

垂直性があってすごく良くできている。

 

2021年、昔からのブルゴーニュ好きには格好の年なんだろう。

 

裾ものACブルゴーニュをその上の村名クラス以上に想いをはせる笑、

なんて貧乏くさくて今までやっていなかったのだが苦笑。

(ご存知の通り諸般の事情で)

(ただ中国景気の後退のおかげか2023以降は蔵出し価格は下がるらしい)

(ま,円安との兼ね合いでどうなるやら)

 

まあ、それぞれ複数本買ったし、もう記事にあげる必要はなさそうだ。

 

デイリーワインとして飲んでいくつもり、

4000円半ばクラス、はそれでも高いけどね。