ウィンブルドン準々決勝、マレーが第一コートに移され大問題に! | マレー・ファン@ラブテニスワールド

マレー・ファン@ラブテニスワールド

英国テニス・ナンバーワン選手のアンディ・マレーを応援しながら、
ロンドンでの暮らしを綴るブログです♪
マレーがついに2012年ロンドン五輪で金&銀メダリストとなりました。
一緒に応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!

月曜日からやっとリハビリが始まりました。超音波マッサージ、
腕をぶらぶらと動かす練習、セラピストに支えてもらいながら
上下に腕をゆっくり上げ下げするなど、こんなに根気のいる
地味な内容(しんどい・汗)だと思いませんでした。こういった
繰り返しを続けることは一人では絶対に無理と思うと、やっぱり
リハビリは大事なんですね。

ところで相変わらずコメントは読むばっかりで本当に申し訳
ありません。返事ができなくてうずうずです。でもマレー応援者が
続々と増えて嬉しいです!

あとびっくりしたのは、マレーのWowow中継がなんと途中で
終わってしまったとは…。あのドラマチックな最後が
見られなかったのは本当に残念でしたね。でもイギリスの場合も、
視聴料を取っている国営放送のBBCだからこそ、インディアナ・
ジョーンズを蹴散らして延長放送できたって気がします(笑

***

さて今週からウィンブルドン2週目が開始しました。サテライト
コートでの試合がぐっと減り、先週まであちこちから大歓声が
起きていたのに、2週目は会場全体がなんとなく静かに
感じられます。その代わり16強同士のし烈な戦いが開始。

前回お伝えしたとおり、地元イギリス・ナンバーワン選手、
アンディ・マレーも夜11時までに試合を終わらせなければ
ならないという時間との戦いを乗り切り、無事準々決勝進出を
果しました。

ところが…

月曜日のスケジュールが発表された途端、

イギリス国中に衝撃が走りました。

というのも、アンディ・マレーマリン・チリッチとの
準々決勝が、なんと第一コートに動かされたからです!

マレー雨


代わりにロジャー・フェデラー、ヴィクトリア・アザレンカ、
ノバク・ジョコヴィッチ
の試合がセンターコートに。

もちろんグランドスラムですから海外から沢山のファンが
見に来ているとはいえ、ウィンブルドンはイギリスで開催される
大会です。

しかもイギリスのファンが地元ナンバーワン選手を
ウィンブルドンで応援できる機会は、宝くじに当たるくらい
貴重な出来事。

それを証明するかのように、土曜日のマレー対バグダティスとの
試合では、BBCの視聴率がなんと
800万世帯を超えるという
大記録を打ち出しました。

それほど国民の関心が集まっている中、公平さを重要視する
ウィンブルドンとはいえ、イギリス国民の期待を背負った
マレーを足蹴にするようなこの決断は一体…?

さて、この決定にあたり当然ウィンブルドン側の主張としては、
たとえマレーがイギリス選手であっても特別扱いされるべきでは
ない、ということらしいです。往年のチャンピオンである
フェデラー、去年のチャンピオンであるジョコヴィッチ、そして
女子一試合を入れるとなると、これが当然?

またイボ・カロビッチのフットフォルト事件のあとなので、
ウィンブルドンとしても『マレーを特別扱いしてない』という
証明をしたかったのかも知れませんが、タイミングが悪すぎ!

私としては、ウィンブルドンが一週目にマレーの試合すべてを
センターコートに入れてしまったことが大きなつけとなって
しまったのだと思います。

一週目にマレーの試合を他の選手たちと平等にコートを分けて
いればこんなことには…。サテライトコートで有名選手たちを
見られるチャンスがあるのも一週目の醍醐味ですからね。

でも二週目は、まったく別!

二週目ともなると、サテライトコートの試合はほとんどなくなって
しまうので、座席指定コートでの観戦が主となります。

それでも当日券の数を上回る人々が毎日行列を作っており、
こうした観客たちのためにも大会最高のドローをセンターコートで
見せることが大会の趣旨であるべきですよね。

例えば全仏オープンでツォンガの準々決勝がセンターコートで
行なわれなかったら、熱いフランス人ファンのことですから、
きっと大ブーイング&騒動になっていたはず。というか、
全仏も自国選手に対してそんな扱いをしないと思いますが…

錦織選手が、日本の大きな大会でそんな扱いを受けるなんて
私には考えられません。

つまり、他国の大きな大会やグランドスラムだったら、国内の
No.1選手が16強に残っているというのにセンターコートから
押し出すというのは、おそらく考えられない状況ですね。

新聞でも、

『大会ホスト国のナンバーワン選手が
 このような扱いを受けるのは、
 おそらくイギリスだけのことだ』

と大騒ぎでした。

またジョコヴィッチトロイッキの試合がセンターコートで
行なわれましたが、二人は同国セルビア人で過去何度も
対戦しており、ジョコヴィッチが11勝1敗という圧倒的勝率を
誇っています。

いくらジョコヴィッチが世界ナンバーワンとはいえ、この
ほぼ結果が見えている試合を、ドキドキわくわくしながら
楽しみにする観客はどれほどいるでしょうか?


逆に3回戦でサム・クエリーとの5時間以上のマラソン試合
サバイバルしたマリン・チリッチが、今回はマレー相手に
どんな戦いを挑むかという方がよほど観客の興味を
かき立てますよね。

このような話題性からいっても、マレーがイギリス選手で
あろうがあるまいが、この試合をセンターコートに持って
くるのは当然、という議論が巻き起こったというわけです。

ということで、第一週目に負けず劣らず(?)ドラマが耐えない
マレーの準々決勝となりました。

もういい加減、安心して応援させていただきたいものです!!

ところが月曜日は雨時々曇りという予想通り、朝から雨が
しとしと。

これがまたマレーの試合を心待ちにしている国民たちの怒りを
かいました。と言っても、怒りの矛先はイギリスの天気に
対してです(笑

この日が晴天で、マレーの第一コートでの試合が普通に行なわれて
いたらここまで怒りは出なかったと思いますが…

さてアンディ・マレー対マリン・チリッチの試合がなんとか
始まりましたが、寒い上に強風、ボールも湿気を含んで
重たくなっています。二人とも中々リズムがつかめず、
1ゲームからブレークを取り合いますが、マレーが無事に
2度目のブレークに成功し、7-5で1セット目を取りました。

ところが2セット目でマレーが 3-1とリードしたところで、
ザーザーぶりの雨に。マレーの試合は翌日の火曜日に
持ち越されることになりました。

そんな中、センターコートでは屋根が張られすべての試合は
続行しましたが、ジョコヴィッチがトロイッキを予想通り
楽々倒したときは、まだ夜の7時半でした。

なので試合後も観客は帰らず、マレーの試合をセンターコートで
続行するよう、マレーの名前を叫ぶという事態が!

ここで大会側が渋った理由は、マレーが前回11時ぎりぎりに
試合を終えたこと(主催者たちにとってはかなりストレスに
なったようです・汗)、チリッチが5時間のマラソン試合を
したこと。

この二つの要素が絡まり、大会側としては8時以降に彼らの
試合を続行するのを恐れました。

またマレーのようなビッグ選手の試合となると、審判、警備員、
ラインズマンとボールボーイは非常に厳しく選択されており、
彼らを別コートに移動するのは並大抵の作業ではないそうです。

ということで、ファンの叫び声は届かず、マレーの試合は
次の日に持ち越されました。しかも再び第一コート。

またまた雨が朝から降ってるし…がびーん。

その間、ジョコヴィッチとフェデラーは一日の休養。いいな~

さらに問題となったのは、ダビド・フェレールデルポトロ
試合が当日になってセンターコートに移されたことです。
彼らのどちらかが次のマレーの相手なので、これもマレーに
とっては不利になると国民の感情を逆なでしました。

さて第一コートでは、完全に雨が降り止まないまま、マレー対
チリッチの試合再開。

スコアはここまでで7-5, 3-1でマレーがリードしています。
マレーがエースを決めて4-1となりましたが、そのあと
6ポイント中5ポイントをチリッチが取ったところで、
雨が激しくなり試合はまたまた中止。

この雨によるブレーク中、マレーはコーチのイヴァン・レンドル
から指示を受け、フェレールのセンターコートでの試合を見たり、
エド・シーランをiPodで聴きながら気持ちを落ち着けました。

ちなみにエド・シーランをまだ聴いたことがなければ、下の
ビデオからマレーがどんな音楽を聴いているのか体験して
みてください(笑)。

エド・シーラン『Small Bump』



ちなみにこの曲は、エド・シーランの友人が妊娠5ヶ月目で
流産してしまったときの悲しみを歌ったもの。彼の歌詞は常に
現実的に若者の視点から捉えた人生を語る内容で、いかにも
マレーが好きそうなイギリスのミュージシャンです。

さて雨がポツポツ状態になり、再びマレーとチリッチはコートに
戻されました。マレーはこのチャンスを逃すまいとばかりに、
すぐにブレークを取り2セット目を6-2で獲得。

ところが3セット目でマレーが15-40から立ち直ってサーブを
守りきったところで、再び試合は中断。こんな状況でしたが、
試合が再開された後はマレーが試合の主導権を完全に握り、
7-5, 6-2, 6-3で二日間に及んだ試合の決着をつけました。

試合の後、マレーに質問した集中はもちろん『第一コートに
移されたこと
』をどう思うか。

でもマレーは冷静にこう語りました。

「どの選手に尋ねても、誰もがセンターコートでプレイしたいと
 いうよ。確実に試合が終えられるからね。

 でもロジャー・フェデラー(ウィンブルドン6度優勝)の
 ような選手だったらまだしも、僕にはセンターコートで
 全試合をする権利はないし、僕が地元選手だからといって
 特別扱いを受ける権利はない。

 ただ次の試合はセンターコートであることを願っているけどね」

がびょーん、偉いマレー!涙~っ

と感情的になるのはなるべく押さえるとして…

ここまでのマレーのパフォーマンスを振り返って、一番の
驚きはマレーのセカンドサーブの勝率です。

相変わらずのポヨーンとした時速85マイル(136キロ)くらいの
セカンドサーブなのですが、それでも今大会勝率は65%

ビッグサーバーたちがファーストサーブとセカンドサーブの
勝率の差がひどい時には50%もあるのに比べ、マレーの
セカンドサーブはなぜこんなに効果的なのでしょう?

解説者たちの話によると、スピンを使って相手のボディを狙って
打ち込み、そのあとのフォローが効を制しているよう。

もともとマレーは、ファーストサーブが入れば怖いものなし。
ただそれとは対比的なよろよろとしたセカンドサーブが
非難の的となっていました。

このマレーのか弱いセカンドサーブをどうフォローするかを
レンドルが徹底的に直していると噂されていますが、どうやら
ウィンブルドンで効果は出てきているようですね。

でもQFのマレーのお相手、ダビド・フェレールは、巨人フアン・
マルティン・デルポトロ
を信じられないほどのフットワークで
倒すという快挙を成し遂げています。

もちろんマレーの武器もフットワークですが、もしマレーの
ファーストサーブの調子が悪かった場合、フェレール相手に
マレーのセカンドサーブの戦略が効くかどうか…

また以前はフェレールはクレイコート専門とされていましたが、
全仏以降、フェレールは苦手とされている芝コートで8連勝中。

マレーがフェレールと芝で対決するのは初めてなので、まったく
展開が予想できないといった状態です。

***

さて、今年のウィンブルドンのもう一つの話題は、30代以降の
選手が今年は5人も16強に残ったということですね。

ロジャー・フェデラー(30歳)
ザビエ・マリーセ(31歳)
ダビド・フェレール(30歳)
マーディ・フィッシュ(30歳)
ミハイル・ユージニー(30歳)

準々決勝ではフェデラーが31歳のマリーセを倒し、なんと
今年の最年長選手になり、いまだQFにもフェデラー、
フェレール、ユージニーが残っています。

こう見ると、若さだけがテニスの勝負でなくなってきたことは
明らか。経験、コンディション作り、精神力などが、2週間に
渡るグランドスラムでぐっとものをいうという感じ。

特に最初の週で勢いを出しすぎて力尽きる選手は多いですよね。

2回戦でジョコヴィッチに負けたアメリカの若手新鋭ライアン・
ハリソンも各試合で30回以上のウィナーを繰り出す勢いでしたが、
試合最後は顔が真っ赤なのが印象的でした。逆に相手を務める
ベテラン選手は試合が長引くほどスタミナを出してきます。

マレーも何度も強調していますが、理想は2週目で自分のプレイの
ピークを迎えるということですが、これは経験を重ねるしか
できないことですよね。

過去のように、ティーンエイジャーのボリス・ベッカーや
マルティネ・ヒンギスが優勝するということは、現代テニスでは
不可能となったともいえます。

ということで、30代以降のテニス選手が活躍するのも当然と
いえる現代のテニスですが、フェデラーが準々決勝で背中の
痙攣を起こしました。

その途端、話題はフェデラーの年齢に集中。

フェデラーの背中


たちまち『フェデラーのテニス引退』という言葉が出始めました。

…って、まだ31歳なんですけど…(汗

それでも、フェデラーが治療を受けた後はマリーセが逆に
リズムを崩してしまい、7-6, 6-1, 4-6, 6-3 でフェデラーが
勝利を見事にものにしました。

ところで、

背中の痙攣ー>治療ー>相手がリズムを崩すー>
その後何事もなかったかのように復活

は、マレーが『ドラマクイーン』として非難されたときと
同じパターン。

これを意識してかどうか、フェデラーの試合後の記者会見では、
治療後の自分の回復振りを見事に説明。

「試合中にこんなことが起きて、本当に観客にも、プレイに
 影響を受けたマリーセにも申し訳なかった。

 僕が(治療後に)突然の目覚しい回復をしたが、治療を
 受けた後は何も失うものはないと思うせいか、
 自分の身体がフリーになり、あたかも何もなかったかのように
 プレイできることがあるんだよね」

うーん、さすが!

これに比べ、マレーは口を開くごとに揚げ足をとられること
ばかりなので、本当にフェデラーのようなPRアドバイザーを
雇ってほしいと常日頃思います(笑

とはいえ、この口下手もマレーの魅力のひとつなのですが…

***

ということで、今日はいよいよラスト4が決まります。

・ロジャー・フェデラー[3] v ミハイル・ユーズニー[26]
・ダビド・フェレール[7] v アンディ・マレー[4]
・ノヴァク・ジョコヴィッチ[1] v フロリアン・メイヤー[31]
・ジョー=ウィルフリード・ツォンガ[5] v フィリップ・コールシュライバー[27]

こうして見ると、ウィンブルドン終了後に世界4位の座を狙う
フェレールと現在の世界4位のマレーとの試合が、やはり
一番の見ものですね。

これからリハビリですが、帰ってきてからはマレーの準決勝!
きっともうテレビに釘付けです!