120リットルの衣服とさようなら | Every day is a new day.

Every day is a new day.

旅や食べ歩き、動物をこよなく愛する40代のバツイチ会社員(♀)です。夢は50代で自然の多い海外に移住して動物と暮らすこと。そのために準備中です。

M-1グランプリ見ながら、片づけていました。

和牛・・・残念笑い泣き。漫才ほとんど興味ないのですが、

和牛だけは別(笑) 私的には最高ラブラブ

 

さて、今日は、

クローゼットと衣装ケースから、

自治体指定のごみ袋で3袋、

120リットル捨てることになりました。

今まで、ありがとうパー

 

しかし10月からめちゃくちゃ片づけている私。

 

300リットルのガラクタを捨て、家電を捨て、食器を捨て、

本を捨て、家具を捨て、120リットル服を捨て・・・

実はあんなにハマっていたスピリチャル系の本とか

パワーストーンなんかも結構処分したんです。

お守りはほとんど神社へお返ししましたし。

 

結局は、自分でしょ?自分が動くしかないよね、

って思うようになってあせる

となると、これは結構大きな変化かなびっくり

 

気持ちの面では随分スッキリしたし、何より

部屋にいるのが心地よくなりましたアップ

 

人間てそんなに物は必要ないということがわかったから、

 

持っているものを追加で買う時は基本的に既存のものを捨てるし、

新しく買う時はものすごくよく考えて買うようになったかも。

 

個人情報が掲載された書類が届き、

必要ないものであれば速攻細断処分。

(一度にやるって本当面倒。溜まると面倒でさらに

やらなくなるからすぐに細断するのがポイントです汗

 

でもいわゆる本などで書かれいる

「人生が劇的に何かが変わった。」ってことはないです(笑)

 

次は靴類、傘へ取り掛かります。

 

あと気になっているのが、まったく使わないジュエリー。

金やプラチナの物は業者で買い取ってもらおうかと・・・。

 

それと今年最後の粗大ごみの日。

12月25日に本棚捨てれるといいんだけどなぁ。

でも、本棚捨てると本入れるところないから、

買うことになるんですあせる

今の本棚は子供部屋みたいなポップな色で、

大人な部屋にしたいので、致し方ない。

 

さて、週末から、明日明後日と休みを取っています。

 

さきほど、職場のメールチェックしたら

海外から催促がじゃんじゃん来ていました。

誰も対応してくれるわけないので、戻れば

2日遅れて仕事に追われるだけですが。

これがイヤで私の年休消化率1パーセントくらいです。

 

すでにもう今週の土曜、日曜の出勤申請しています。

それ平日行けよ、って感じですが、

誰とも話したくないので、休みに働く、

がちょうどいいんですあせる

すっごい私重症ですね、今ゲロー

 

『うちの会社はこういうスタンスです。』って言われて、

それに添えないなら、辞めて自分の居場所を探すしかないし、

自分の生き方にとってもいいよね、と思いはじめました。

 

20年以上企業で働いみて、

もう誰かに雇われるのは正直もうまっぴら笑い泣き

雇われるにしても、

外資みたいにハッキリと明確に仕事範囲が決まってる職場。

 

食べるの大好きだからヨーロッパから食材輸入したり、

何か会社を興せないかしら・・・自分で会社やると定年ないし。

 

そんなこと考えていると、たまたま最近よく駅のホームなどで

創業支援のポスター見かけるんですよ。

 

ま、これ本当夢じゃなくてただの妄想なんですが笑い泣き

仕事もうまく断捨離出来るといいなぁグラサン

 

今週も頑張りましょう。

おやすみなさーい手