棚ぼたを期待してた | 不登校で悩むママのための~未来を変える子育てノート術~

不登校で悩むママのための~未来を変える子育てノート術~

トゥーレット症候群、自閉症と向き合いながら綴る
中1男子のリアル子育て


埼玉県新座市で

小学生パワフル男子を育てるシングルマザー

あったかる〜む♡cocone♡

の ななせ ここねです。


むらさき音符看護師

むらさき音符子育て心理学協会インストラクター・カウンセラー

むらさき音符ヒーリングセラピスト

ピンク音符エンジェルセラピスト


でもある私(*^^*)


あったかる〜む♡cocone♡

“ここね”には、心の音、心の響、心の根……

色んな“ここね”が含まれています(*˘˘*)



あなたのこころが

あったか〜くなるお手伝いができたら

嬉しく思いますハート

 

  

プロフィールはこちらから流れ星



棚からぼたもちを期待してた




「適応障害」と診断を受けて

仕事から離れてもうすぐ8ヶ月。

正直めちゃくちゃ楽になりました。


こんなに楽なことってない!!って思って浸ってました。




でも、

動こうって、やっと思えました。




やるか・やらないか 

ただそれだけだった。



本当は出来るのに、出来ないふりをしてる。

出来ない私で居たかった。



出来ない私でいれば、周りから優しさや愛情をもらえて、ずっと温かいところでぬくぬく居られるから。






色んなことを学んできても、

自分は動かずに、魔法のように目の前の出来事が改善したり、棚からぼたもちのように次々に奇跡が起こることを期待してた。



自分は動かないのに、

動かなきゃ変わらないのに、

分かっていながら、ずっと棚ぼたを期待して 頂戴頂戴って待ってるだけだった。



そして、変わらない現実を何かのせいにしてた。







本当は出来るのに


本当にそうだ。

看護師経験20年。

私にできること、沢山あった。

できないわけがなかった。



早速行動しました!!



登録だけしておいた派遣会社に連絡して、

本登録の面談予約をしました。


勢いで履歴書も書きましたウインク



書きながら、

こんなに頑張ってきたんじゃない私

こんなにやってきたじゃない私

って思ったらワクワクしてきました。




私、採血上手いんだった😁

患者さんから人気だった😆

スタッフから頼られる存在だった😊


色々思い出してきました。







今まで自分のことはどこかに置いておいて、

子どものことばっかり気にしていきてきたことも分かりました。


私がそんなに心配しなくたって、

この子は大丈夫なのに。




親子関係コーディネーターの大西りつ子さんが

いつも言ってくれる


“どうせ上手くいく”


この言葉にすら、棚ぼたの魔法を期待していた。


でも、そうじゃなかった。





“どうせ上手くいく”


でも、そこに行くまでの道程のあれやこれやはあって当たり前。


どうせ上手くいくまでの過程ってこと。


雷に打たれた感覚がありました。






どこまでも楽したい私(*^^*)

そんな私、なんていうか、笑えた😆


どんだけー!!って。



昨日だけで、だいぶ大きな一歩を踏み出しました(*^^*)
















子育てカウンセリングの募集も開始していますクローバー



話すことで楽になることがあります。


話すことで見えてくることがあります。



一緒に

今できることを

見つけていきましょう(*˘︶˘*).。.:*♡ 



お申し込みはこちらから(*^^*)

⬇⬇⬇








子育て心理学協会 入門講座 も募集中です!!

(リクエスト開催しまーすウインク)

⬇⬇⬇ 




公式LINEアカウントはこちらから🍀
ご登録お待ちしています♡
⬇⬇⬇

あったかる〜む♡cocone♡
⬇ポチッと♪⬇




検索IDはこちらから
@837xgklk

こころがあったか〜く なるメッセージを
お届けします(*˘︶˘*).。.:*♡