ぶたのしっぽ

ぶたのしっぽ

30代、仕事の話(社会福祉士)、家族の話(頼りない旦那と、令和元年6月生まれの長女)、テレビっ子、ドラマっ子。

Amebaでブログを始めよう!

コロナ終われ!!!!


いや、ほんと。。
毎日毎日イヤイヤ2歳の娘と甘えん坊の息子7ヶ月の相手が疲れる。。

どこかに連れて行きたいけど、自粛してます。
って、みんな出歩いてるの?
そろそろ娘が大好きなアンパンマンのミュージアムに連れて行きたいんだけど。。
行っても食材の買い物とかだけ。
もう結構限界で、口内炎が治りかけてはでき、治りかけてはでき。常に口の中が痛いです。市販の口内炎の薬ありがとうだよ。。
ストレス蓄積。。

子供二人共同じ認可保育園に入園が決まりました。
別々になったらどうしようってドキドキしてたから良かった!
近くは2歳児の受け入れしてなくて(なんでやー!)、車で15分の新設園に。
この間入園説明会だったんだけど、娘がじっとしていられないので、誰よりも大暴れしてました。一人で説明会行けばよかったよ。。。(旦那と息子も一緒)

そして、なんと転職することになりました。
自宅近くのところが求人出てて、応募してみたらあっさり採用。福祉って入れ替わり激しいからねー。でも子持ちだから苦戦すると思ってたんだけど。。
時短勤務できないけど、まぁ近い職場だし、頑張ろうと思う。

フルタイム社会復帰、大丈夫か私。。。








娘2歳6ヶ月、息子4ヶ月になりました。





娘は週一ですが一時保育に行くように。

(リフレッシュ目的なので週一って決まってるんだけど、何もリフレッシュできない)




息子は3ヶ月入ってすぐに首がすわって寝返りまでするようになりました。





息子は甘えん坊のようで、とにかく抱っこしてないと泣く子。首がすわったのでおんぶしながら家事をやるんだけど、時々泣いて嫌がることがあるので、中断して抱っこしたり。


娘は息子がいる生活に慣れたようで、息子に意地悪をすることは無くなったのですが、私が息子にかかりきりなので寂しい様子。


自分がもう一人ほしい。。


平日週3〜4は公園に連れて行くんだけど、近所の公園に飽きてしまったようで、自家用車を購入したので、児童センターに連れて行きたいなぁと思っているのですが、ペーパーなので練習してからじゃないと子供乗せられない。。




そんなこんなで来年度認可保育園の申込みが始まり、なんとか姉弟揃って入園してほしいところです。。

まぁ仕事復帰したら、何から何まで私がやるはめになるから、辛いのが目に見えてるから嫌なんだけど。。










每日每日2歳の娘にイライラ。

ネットで上の子可愛くない症候群っていう言葉を見つけて、まさしく私はこれじゃないかと思った。


娘が可愛くないって思っちゃう時があって、ホント娘にごめんって。



二人目作らないほうがよかったのかなとさえ思って、息子にごめんって思うし、



あー早く仕事したい。