みなさまご無沙汰しております。

お元気でお過ごしでしょうか?

 

年が明けてあっという間にひと月が経ちましたね。

んがしかし、わたくしと言えば、1月上旬に前年12月の月間成績発表をして以降、まったくブログ更新できておりませんでした。

 

それはなぜか???

と言いますと、ブログを更新する気力がなかったからです(いつぞやどこかで聞いたような??)。

またまた恥も外聞もなく洗いざらいさらけ出したいと思います。

 

実を言いますと、最悪の12月から心機一転、今年こそはと気合を入れて臨んだ1月だったのですが、最初の数日は絶好調だったものの、その後あれよあれよと負け続け、気がつけば12月より酷い結果となってしまったのです!

どん底と思った12月でしたが、まだまだ底は深かったです…。

 

四の五の言わず、言い訳をせず、とにかくありのままの結果をご紹介したいと思います(ちょっとは言います)。

それではどうぞ!

 

【勝敗数】

 

9勝31敗16分(分=建値決済や±10pips未満)

 

ト、トリプルスコア以上…。

つうか何回トレードしてんねん!?

もはやド素人に逆戻りです。

 

ちなみに酷かった先月でも

7勝17敗5分

ですよ、、、

 

【獲得pips/喪失pips】。

 

獲得pips:+454.5pips (1トレード平均+50.5pips)

喪失pips:-676.8pips (1トレード平均-21.8pips)

 

ん?

それほど大差ではない??

勝敗数からしたらもっと開きがあると思いましたが…。

1トレード平均を見たら、逆にダブルスコア以上の獲得pipsです。

 

それはなぜか???

実は今年に入ってから厳格に守っているルールがあるからです。

それは含み損が出ても絶対に「逆指値は下げない」です。

 

これまで私は含み損が増えていくとついつい逆指値を下げてしまい、結果的に大負けしていました。

その悪癖を今年は絶対に治そうと誓い、実行した結果、まだ一カ月ではありますが、その効果が出たように感じています。

 

ちなみに先月は、

獲得pips:+254.5pips (1トレード平均+34.4pips)

喪失pips:-463.2pips (1トレード平均-27.2pips)

ですから、pips比でみたら先月のほうがだいぶ悪いですね。

 

とはいっても今月は負け数が多すぎて話になりませんが…。

 

【月利】

 

-33.9%

 

月初残高を1/3溶かしてしまいました、、、

 

先月は、

-29.7%

 

これも負け数からしたら「逆指値を下げない」効果が表れてはいますね。

 

【負けパターンランキング】

 

1位:上位足もみ合い 10回

2位:方向は合っていたが深く戻した 6回

3位:指値に刺さらずその後逆行 4回

4位:4時間足がまだ2波/ファンダ/伸びきったところ 各3回

5位:ダマシで安値切り上げ/右肩下がりWトップで買い 各1回

 

1位は相変わらずのド素人ぶりです笑。

MTF分析ができていませんね…。

でも2位と3位は結果的に負けましたが、内容的には良いトレードも多かったと思います。

 

ちなみに先月は、

1位:上位足がもみ合い 6回

2位:ファンダメンタルズ/上位足と逆/伸びず損切り 各3回

3位:ダマシ/伸びきったところ 各1回

やはり1位はいただけません…。

 

【勝ちパターンランキング】

 

1位:4時間足1波の中の1時間足3波 3回

2位:4時間足3波の中の1時間足1波/4時間足押し目買い戻り売り/1時間足押し目買い戻り売り 各2回

 

勝ちパターンはいつも通りですね。

 

先月も

1位:4時間足MAへの収束 3回

2位:4時間足押し目買い・戻り売り 2回

3位:4時間足レベルの転換/1時間足押し目買い 各1回

こんな感じでした。

 

まとめ

 

「逆指値は下げない」ことで、本来であれば裁量トレードの神髄である「トータルで勝つ」ことができるはずなのに、逆に“連敗しても数回勝てばすぐプラスになるから”と、真逆の発想で自分を正当化してしまったように思います。

まだまだ自分の中でFXの目的が「資金を増やす」ことではなく「トレードをする」ことのほうが勝っている証拠ですね。

 

それでも、「ここまで逆行したらポジションを保有する理由がない」ところできちんと損切れるようになったきたことは良い兆候だと思っています。

損切りに遭っても納得できるようになり、依然ほど感情に突き動かされることがなくなってきました。

 

あとは毎回負けランキングの常連「上位足がもみ合い」、すなわち、下位足の値動きだけを見てエントリーしてしまうスケベ心を制御することが最重要課題になってきました。

いかにガマンして、待って待って、そして鉄板局面だけをしっかりとトレードできるか、それにかかっていると思います。

 

「逆指値を守る」

「鉄板局面だけに絞る」

 

当たり前ですが、この二つのルールを今月からしっかり守って、無駄な損失を最小限にすることを心掛けて再出発したいと思います。

頑張ります!

 

以上です。

ありがとうございました。