社員の賞与カット
経営不振のシャープが、社員の賞与カットを検討していることが1日、分かった。年間で200億~300億円のコスト削減効果を狙っており、今冬にも実施する方向。
シャープは約5千人の人員削減を柱としたリストラ計画を8月に公表した。業績回復を確実にするため、追加のリストラ計画を9月中にまとめる予定で、賞与カットも盛り込みたい考え。社員の月給カットは今春から実施している。
シャープの従業員数は連結対象となる企業を含めて7月末時点で、国内が約3万人、海外も合わせると約5万6千人。
[ 2012年9月1日 19:06 ]
http://p.tl/cAy6
まだ破綻してもいないのにシャープはボーナスカット。
盗電はどうみても破綻企業で国から金を無心している(血税のつまみ食い)にも関わらずボーナスカットは適当。リストラも適当、資産はなるべく温存し、社員やOB以外お断りの病院も猪瀬副知事が指摘するまで隠していた。
この差は何なんだ???
遅きに至るが、何とかしようともがき踏ん張るシャープには未来を期待できる。
この国を豊かにしようと頑張ったシャープの過去に感謝をし、暖かく見守りたいと思う。
至極当たり前の無いようです。会社の経営が悪くなれば給与が減るのは当たり前で賞与などもってのほか!しかし、東電はボーナス支給らしい!東電社員の子供がいじめられないように人権擁護法案通すのか!!!!!

予想通り、遊ぶことと逃げることにかけてはエキスパートですな!
ちなみにこの人の娘さんは東電に昨年入社したらしいです。
