「銀行が吹っ飛ぶ」について | 真実は何処にあるのブログ

真実は何処にあるのブログ

経済から、実態社会まで、表からと裏から両方で書きます。こんなことかいてやばくない!まで出来るだけ書きます。

蒸し暑くなってきました。


今週末は隅田川の花火大会ですね。私は行きませんが(例年行かない:暑い!)


スカイツリーも出来て最初の隅田川ですので、が意味無く高所から見物する人もいるのでしょうね。


花火は臨場感あってのものですから、やたら高いところから殆ど音無く見てもつまらないような気がします。



さて、世界中を駆け巡っている金利の不正操作事件ですが、バークレイズをはじめ多くの銀行に激震が走っているようです。日本の三菱UFJも加担者であり責任逃れは出来ません。


銀行が吹っ飛ぶのは、この事件を発端として世界中の銀行が不正金利操作事件に巻き込まれていくからです。


銀行の利益は金貸しから、投資、手数料収入、様々ありますが、莫大な資金を、コンマ数%の差益を転がすことで莫大な収益を得ている。


この数字が作られているのもであったらそれは銀行制度自体に不信感が高まり、預金引き出しや暴動も起こる。


何せ、一般人にとって銀行は金を貸してくれるところであり、送金もしてくれる。


前にも書いたけど、預貯金という言葉はまやかしで、銀行に金を入れるということは銀行に金をかしていると言うことです。


その金を銀行は個人や企業に貸したり、投資したりする。銀行は常に債務者であり、債権者である。しかし銀行の態度は常に債権者であり債務者である認識はこれっポッチもないのである。


窓口業務の人たちはそうでもないが、上役行けば行くほど上から目線で預貯金の金を自分の金を錯覚してしまう勢いである。あくまでも預貯金は人の金である。銀行の収益は別口座である。


銀行が吹っ飛ぶのは、もう当たり前で、必要ないからである。嘘ついて金集めて最後は破綻するのですが、預貯金の1000万円まで保証する制度だって国が補償するのであり、その国はド借金だらけの最悪な状況です。


三菱は既に日本破綻の準備をしており、それは、坂本竜馬のくそNHKドラマにも出てきたが、岩崎弥太郎は江戸幕府破綻時に出来た銀行であり、戦後の国家破綻を経験しているのである。戦後のに財閥解体が行われたが企業としてはばらばらにされたものの、破綻を乗り切ったそのノウハウは継承されてきているはずである。


三菱や住友はその代表でもある。パナソニックの松下電器産業は財閥ではないもののその国家破綻を経験している。


銀行は、金本位制度から、保有している(預かりを含める)金と等価の紙切れを発行したが、現在は自己資本比率が8%程度ですので90%以上はリスクで預貯金を流用している。


また、ここにデリバティブなどで、どの程度損失が出ているのか分からず、計算も出来ない為、銀行の負債など計算も出来ないだろう。


リーマン破綻で銀行は損失を出したが、その破綻だって完全に処理されたわけでもない。騙し騙し放置されているのが現状であり、誰にも計算出来ないという人もいるが実際のところ計算できないのでなく、計算しようとしないのだろう。はっきり分かるのはレバレッジで損失は大きくなっているはずです。


現在、中国の経済成長は実質マイナスに向かいだしています。メディアではそのことを報道しませんが、これは、街や人見れば明らかである。


中国はインフレといわれていますが、製造現場では仕事が激減している。理由は簡単で、世界の工場の売り先である、欧米諸国、日本の経済が大幅に失速しているからで、消費をしなくなったからです。


大体、日本に北欧の100円均一が上陸してくるくらいですからね。インドだって急速に経済が悪化している。そんなの当たり前で、順序だって経済が成長し無ければ急速に成長し、急速に転落します。株取引で言うとファンダメンタル的に非常に良くない状況です。


銀行をはじめ投資資金が行き場を失い、その行き場を見つける為に無理やり市場を作り出したのが今回のLIBORの不正操作であり、必ずこの反動が起きるわけです。


不正操作で利益を出していたのなら、正常な状態に戻したときに、銀行は利益が出せなくなってくるわけです。おまけに、罰則と、信用不和により取引量も減り株価の下落、資産の減損が起きる。みずほ銀行など、もう完全に這い上がれない状況なのに、このような問題が勃発するとみずほは破綻しかなくなるでしょうね。じゃぁ、りそなの時みたいに又税金で助けるのか?


馬鹿民主党が、韓国に5兆円のスワップやったり、自分の金じゃないからすき放題やり、日本の経済は完全マイナス。そして消費税増税をするといい、明らかに税収は減る。税収減るだけなら良いが、貴重な日本人の戦力も減る。私だって日本を脱出しようかと考えている。


日本はあと3~4年位で破綻すると私は考えています。これは私の意見ですので、皆さんそれぞれあるかと思います。