11日から始まった地震は、東北地方太平洋域だけにとどまらず、新潟県でも地震が発生し、ついに、昨日は山梨県と静岡県の境あたりでの発生に終わっている。
この地震に関して、メディアは決して富士山の名前を出していない。
問題なくて出さないのか、緘口令がしかれているのが不明であるが、国民の中には疑問に思う方も少なくないはずである。
昨日の震源地をもう一度地図で見てみます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

震源地の地図を見ると、富士山北西側地下であることが分かる。
火山性地震なのだろうか?
大きな地震に誘導されて活動が活発化しているのではないだろうか?
単純な想像だけど、当たらずとも遠からずのような気がしてならない・・・・・
何せ、政府は明確な答えを出さないからだ
もし、昨日の地震が危険度の高いものであれば、おそらく政府は、次なる混乱を危惧して情報操作する可能性が高いのではないでしょうか・・・・・恐ろしいことですが・・・・・
現在は、東日本各地でガソリンの供給不足が続いており、静岡で大きな地震があった場合に東名・東海道が寸断されると、都市機能は完全に麻痺するものと思われます。
そうならないことを祈るばかりです
