破産法252条というものがある
これは、自己破産を行なった際に、多くの破産者は破産法に抵触する行為を行なっている。
しかし、法はそのことに関しては多くの場合、結論を出す場合の判断材料にされない。
非常におかしな事です。
破産管財人の多くはこういう
「破産寸前の人間は適当な事を言って、お金を集めて悪あがきをする・・・・・」と・・・・・・
このような言葉は、自分が債権者の立場で誰かが破産申請を出した際、担当の破産管財人が債権者に対して言う事である。
管財人は実際のところ殆んど調査をしない。
彼らは、出来ないというが実際のところやら無いと言ったほうがよい。
というのも、彼らは、管財の報酬さえもらえれば良いからであろう。
しかし、債権者から異議があれば、とりあえずは話を聞かなければいけないのだろうね。
破産者の多くは、借財をするときに大なり小なり嘘言う。
企業の場合であれば、粉飾決算は当たり前で、景気のいい話をし、お金を返せるという。
債権者を信用させるために架空のビジネスを平気ででっち上げる。
人をだしにする。
同業者
友達まで騙し
一歩間違えば身内までも・・・・・
そして最後には開き直る
日本の司法では、その様な人間でも平気で自己破産させ、借財をチャラにするのである。
多くの善良な債権者はこれに泣かされています。
債務者は開き直り、逆切れする場合もある。
何かっても大丈夫!必ず払いますから!
私の目の黒いうちは大丈夫です!
○○さんだけには払いますよ!
○○だけがたよりだよ!
皆さんのまわりにもいませんか?
皆さんも経験がありませんか?