日本企業の商品に相次ぐリコールが発生しているけれど、実際のところかなり疑問が残る
というのも、どうも、日本つぶしを急激にさらに強引に進めているように見えるからです
自動車に関して言えば、新興国の商品なんてリコールどころの問題ではない商品がゴロゴロしているが指して問題にはされていないし、アメリカの車のに関しては、元々電気系も弱く、すぐ故障するのは当たり前といわれていた。
最近は改善されつつあるものの、到底日本車には及ばない
トヨタ自動車の今回の問題になったブレーキペダルに関してだが、製造していたのは日本のメーカーでなくアメリカのメーカーだったようです
日本に走行している車はリコールの対象になっていない様子
トヨタ自動車は、この部品メーカーに対して、リコールにかかる経費の負担を要請すると新聞に出てたが、そのメーカー(名前は忘れました)はトヨタの指示で作ったので完全に拒否するとの事でした。
なんだか出来レースのような気もします
というのも、一昨年のリーマンショック以降、GMが破綻し、アメリカのビッグ3が危機に瀕していました
そこで、彼らは、犠牲者を作るべくトヨタに的を絞ったような気がします
アメリカとしては、今回の騒動を楯に日本つぶしを仕掛けるつもりでしょうね
沖縄のアメリカ軍基地移転の問題も関連してるでしょうね
日本に対する警告でしょうか
トヨタ自動車のクオリティーは他の国車を販売するのに目の上のたんこぶだったかもしれません
アフガン問題でウェポンロビーが非難の的になっているので、ユダヤロビーを使い、アメリカが優位になれるように仕掛けた戦略の一つと考えれば簡単でしょう
ここで、日本を徹底的に叩くために都合の良い材料なんでしょうけどね
日経平均があっという間に10200円程度まで落ちましたが、これは、序章のような気がします
飛行機→JAL ×
自動車→トヨタ ×
となりました
さて、次は何が来るのでしょうか?
海の上で何か起こらなければいいですが・・・・・・