サイン記録 | Akimanasakura

Akimanasakura

アットゾーンで潜在意識を調整♡
在りたい自分になって人生をさらにレベルアップ♡


一歳2ヶ月も後半に入って、やっとスタスタ歩くようになってきた次男

長男より2ヶ月くらい遅かったかな。


次男は一歳になる前から手放しで立ったり三歩だけ歩いたりはあったけど、そこからが慎重で

最近ハイハイより歩く方が楽しくなったみたいで、たまに見るハイハイが可愛くてキュンキュンです


{26CB4943-8151-413C-AA69-94F96FDB02AC}


さて。今回もサイン育児楽しんでますが、インスタに書くばっかりでブログに残してなかったなぁと。

ファーストサインバックはおっぱいで9ヶ月くらい。
サイン自体は6ヶ月の頃から見せてくれてましたが、意味は分かってなくて『ちょうだい』とか『ほしい』って意味っぽく使ってたり。だんだん理解して使えるようになったのが9ヶ月ですね。


それからしばらくは増えなかったけど11ヶ月からどんどんサインバックが増えて、会話も普通に成り立つほど。

今サインバック出来るのは


おっぱい
ご飯
おやつ
おしまい
おにぎり
もっと
頂きます、ご馳走様
美味しい
ちょうだい
どこ?
ボール
あっち
no、嫌
お風呂
歯磨き
帽子(外に行きたい)
バイバイ
ありがとう
抱っこして
痛い
臭い
好き



これだけのサイン、使えると本当にサインで会話ができちゃう。
そしてお互いにフラストレーションが半減します

もちろん、まだまだサインが足りなくて表現出来ない所も多いんだけど、『あ、あ』とか『まんまんまんまん』しか言えないベビーと、ここまでコミュニケーション取れるって凄い


もちろん指を器用に動かさないといけないので脳トレにもすごく良いわけで
サインも成長するので、サインの変化も楽しみ。


楽しみながら続けて行きます