ふるさと納税 | Akimanasakura

Akimanasakura

アットゾーンで潜在意識を調整♡
在りたい自分になって人生をさらにレベルアップ♡

初めてふるさと納税したのは4年前かな?
5年前?


どんどん便利に簡単になって
対象額が増えたり
返礼品もエリアもどんどん増えて


ふるさと納税のここ数年の進歩を楽しみつつ、でもやっぱり毎年やば。もう本当にやらないと。ってなってやっと決めるパターン


返礼品が増え過ぎて決めきれないんです…
そしてポイント制度の自治体が増えて便利過ぎて。もちろん春も夏もふるさと納税の返礼品注文はしてて、季節のフルーツとかお米とかお肉とか。
去年の納税分で返礼品ポチ出来ちゃうのでつい今年の分に行き着かないんですよね。
自治体によってはポイント2年ももつし。


気に入って4年以上リピートしてるところもあったり、数年あけてリピートするところもあったり。

最近は高額返礼品合戦になってる事が問題になってるとも耳にしました。
確かに雑誌でも還元率○パーセント!とか載ってたもんな。そして額の伸びが億単位なので自治体だって張り切っちゃいますよね。

そりゃそーだ。
でも確かに自治体に還元することも大切にしないとね。


ふるさと納税ってまだまだやってない人多いみたいで、オススメ聞かれたり、制度そのものを聞かれたり。
ググった方が早いのでは?とももちろん思うんだけど、身近な人の声の方が響くらしい。


今回は長男の希望のハムステーキを調べてたら無添加のハムやソーセージを発見。
添加物を避けてる人やアレルギーで食べられない人も(肉アレなら無理だよなぁ。添加物アレとか乳製品アレの事かな)って書いてあって。
ガッツリ注文したので届くのが楽しみです