小学生の朝の準備 | Akimanasakura

Akimanasakura

アットゾーンで潜在意識を調整♡
在りたい自分になって人生をさらにレベルアップ♡

小学校1年生って



想像してたよりややこしい。




小1の壁とか、そう言うのではなく。





体力と運動量と気力とストレスと…
そういうのがややこしい。


宿題は難なくこなし、支度も一人で出来る。
でも、ダラダラしたいし甘えたい時もある。
駄々こね始めると声デカイしいっちょまえに物凄く生意気な事も言ってくるし、力づくで言う事を聞かせるのは嫌。
頭で分かってはいるけど心が付いてきてなかったり、イライラしてる自覚が無かったり。



うむ。



私が先回りして全てをフォローする?それとも突き放して様子を見る?なんて決められるものでも無く、お互いの都合も体力の限界も機嫌もあり。

その時出来るなるべくお互いに良い方法を手探り、な感じ。


出来る事は基本やってほしいしね。



でも彼が頑張って疲れてて、低気圧とかもあって、ダラダラしたいのも愚図りたいのも分からんでもない。
私だって仕事行くのが億劫な日も家事したくない日もあるからね。
そういうのも練習ですよね。


だから少しだけ、工夫してみました

{BFAE4382-CE79-4CD3-AC17-1837FA1BCBF6:01}

100均でシートタイプのマグネットと、磁石OKのホワイトボート買ってきて

好みの大きさにカット
(項目数に合わせて)

好みで角を丸くして

{E5CDD440-B1CF-4884-9172-50DB75922131:01}

で、朝やる事が終わったらひっくり返す

{944C20D7-715E-45D6-9C54-4E5A6012708C:01}

全部ピンク枠に変わったら


前は朝の時間割を作って貼ったり、話し合って作り直したりしてたけど産休に入った事で時間が合わなくなったし。

我が家はコレが今は一番良いかな


まだまだママ修行中。