昨年度のふるさと納税でゲットしたポイントを放置してたので、色々使いました

ポイント制って楽チンだし、好きな時に小分けにも使えるのが有難い。
けど使い忘れちゃうってデメリット?も。
私はポイント制と、そうじゃない所と色々組み合わせてやってます

熊本のふるさと納税の窓口を長崎県の自治体が引き受けてやってくれてます。
震災復興に人員を動員するために事務作業をバトンタッチ。納税証書を発行したりしなきゃいけませんからね。これも必要な支援だな、と感動しました。
今私が無理なく出来る事の一つに被災地にふるさと納税って言うのもアリだな。
昨日は駅であしなが育英会の人が募金活動されてて『募金額の2/3(だったかな?)を被災地支援に使う』って言ってたので微力ながら募金させて頂きました。
大好きな友達があしなが育英会の奨学金で進学して、街角の募金活動も参加してたのであしなが育英会の募金活動を見かけたら必ず募金するようにしてます。
私の友達は募金活動で大きな声を出すの、きっと苦手だったと思うけど頑張ってたので。昨日募金活動してた人達もドキドキしながらやってるんだろうな、後輩のためにも頑張ってるんだろうな、と。
私もできる事を少しずつ。
続けて支援、ですね。
