6歳 3桁の足し算 | Akimanasakura

Akimanasakura

アットゾーンで潜在意識を調整♡
在りたい自分になって人生をさらにレベルアップ♡

久しぶりに自宅学習ネタを…

というか、
◯漢字の種類が増えた

くらいしか目立ったへんかがなかったもので。
100マス計算(足し算引き算掛け算)やっちゃうと…あとは割り算か?となってたんですが
今の100マス計算のワークブックに2桁の筆算(足し算)出てきた。

2桁の足し算はお魚足し算(筆算にしないやつ)で1年ほど前にやってから数回繰り返したけど筆算の形でやるのは初めて。


普通に上と下を足すって事と、式を筆算に書き写す時は右つめってのを説明して、繰り上げの時はココに小さく書いて、ってやらせたら

出来た。


難しいと思い込んでたっぽくて最初は時間がかかる上に集中出来てなかったのが、それを励ましたりイライラしたり怒ったりしながら終わらせて

どうだった?
本当に難しいか?


と聞くと


簡単だったー


だろうよ
だから難しいとかゴネないでやれってばー


んで数ページ2桁の足し算終わらせたらサクッと3桁の筆算出てきた
まぁやる事は同じだしな。とやらせてみたら

{C44E56C7-5E5D-4397-95B9-6FC9B965C110:01}

出来た。


3歳の頃から繰り返し繰り返し繰り返しまくった足し算引き算がベースにあるから、計算も早い。掛け算も役に立ってて色んな考え方が出来るし私の説明も意味を理解してくれてお互いラクになったかも。
6+7は7×2より1小さいね、とか。


しばらく筆算繰り返すかなー

書き取りとか漢字のワークブックもやってるけど、最近かいけつゾロリシリーズにハマってるので読書のペースもいい感じ
読書の入り口としては程良いんだろうな。
女の子はわかったさん、こまったさんシリーズとかね。


あと学習机どうする?って話になるけど、買う気が全くない我が家。
ワークブックはリビングでやってるし、このまま数年はリビング学習だな。
って言ってるうちに長男の部屋でベビ次男も寝るようになるから、置く場所無いし…
どしても使いたいならダーリンの仕事部屋でやってもらうか。結局長男専用の机を買うタイミングは見えないし、必要だとも思ってない今

でも収納は必要な気がするー

{32617D97-46DE-4D4C-AFCB-C6AE23C6CF35:01}

画像お借りしました


コレ良さそう。
お友達もコレ買ったって。
ランドセルの定位置が欲しいんだよなー