今年のホノルルマラソンも夜中2時半に起きてぜんざいを作る事からスタート。
ぜんざいはマラソン前の軽食として栄養価や消化、温かさも理想的らしいです。
日本から持って行ったオーガニックの粒あんをミネラルウォーターで伸ばして熱したところにお餅を入れるだけ

これはすぐに柔らかくなって食べやすかったです

授乳のタイミングでもあって起きちゃったベビ次男に授乳してる間にダーリンにぜんざい食べてもらってから、テーピング
と言ってもテーピングの知識なんて無い私。
だけど去年も使ったKTテープなら使えちゃうんです

HPに体の部位それぞれのテーピングの仕方が動画で出てるので、すごく分かりやすい。
ホノルルマラソン前後このテーピングをしてる人は沢山見かけました

前日長男に確認したら、スタートの場所まで送って行きたいって言ってたので4時過ぎに起こして、パーカーを着させて(朝夕は肌寒い!)徒歩でスタート地点へ。
ホノルルマラソンの日は小雨だったりが多いみたいで、この日もホノルルだけ夜中小雨だったみたいだけど、4時には上がってました

とにかく凄い人なので子どもとはぐれたら見つけられません
絶対手を離さないで!
絶対手を離さないで!ホテルに戻る時に車イスのランナーさんは戻って来るんだけど、力強いし本当早いし圧巻。
息子も拍手と声援を送ってました

そしてトップランナーさんも。
かっこいぃぃぃ

戻ってきたダーリンに声援を送ってタッチしたら、ホテルに。
頑張って応援した長男とドーナツ買って。
ここで去年はまた寝かそうとしたけど興奮してるのか寝付かず…
寝たら今度は起きなくて

ダーリンのゴールに間に合わなかったっていう反省があったので。今年は寝かさない作戦。
そしてゴールポイントのホノルル動物園前にはトロリーで行くのが楽チンなんだけど、VISAカード提示で乗れるピンクトロリー減っててなかなか来ないし、ベビーカー畳まないと乗れないし(マキシコシは無理)、抱っこ紐暑いし…どのくらい待つか分からないから待ってるために荷物多くなりそうだったので
早歩き40分で向かう事に。
長男…頑張ってくれて本当にありがとう

このマットも持参。
40分くらい待ってたらダーリン走って来て、少し遠くからだったけどゴール見れました

ゴール向かって右側(ランナーさんから見たら左側ね)で合流出来ます

ゴールしたランナーさんはメダルやTシャツ受け取って、さらに進んだところでバナナやマラサダやミネラルウォーターが貰えますよ。走ってないけど長男もマラサダ美味しくてがっついてました。
タイムも大事だけど、何より怪我なくダーリンがゴールしてくれて本当に良かった

今回のホノルルマラソンは気温が高く雨も降らず、毎年出てる人もキツかったって言ってたくらい。ホノルルマラソンは小雨くらいがベストらしい…
お疲れ様でした











