記録用に産後の一連の痛みとその経過を残したいと思って

それぞれの痛みの中にいると、その痛みが永遠に続くような気がするけど
もちろんそんなわけではなく。でもいつ頃まで耐えたらいいのか?とネットで検索してみたり。私の妊娠出産は今回がラストかと思うけど万が一があったら見返したいと思います
もちろんそんなわけではなく。でもいつ頃まで耐えたらいいのか?とネットで検索してみたり。私の妊娠出産は今回がラストかと思うけど万が一があったら見返したいと思います
病院のパジャマとガウン楽ちんだった!
パジャマは少し透けるからズボンかメディキュットとか履いてた方が無難。
産後すぐの痛みはまず後陣痛。
子宮復古のための痛みなんだけど、授乳するとホルモンの働きで子宮収縮が促されてより痛い

でも子宮収縮がスムーズ進めば大量出血の予防になるし、母乳の量を増やすためにも産後すぐの授乳は大切なので…耐えるしかない。
けど鎮痛剤は母乳にあまり影響がない物も多いので私は鎮痛剤を6時間おきに飲み続けましたが。
出産当日と次の日は鎮痛剤飲まないと辛かったけど、産後2日目からは鎮痛剤無しでも平気な程度に

で、同じく産後すぐからの痛みといえば会影切開部の痛み…
長男出産した時は1番表層は溶けない糸での縫合で、4日目で抜糸。抜糸後は引きつれ感が無くなって痛くなかったんだけど
今回は全部溶ける糸。
今回は全部溶ける糸。酷いと一か月くらい引きつれ感が続くって聞いてましたが、私は1週間程で円座も要らなくなりました

これは切開の向きや長さによって個人差もあるみたいですね。
帝王切開でも経膣分娩でも出る人は出る下肢の浮腫みは私は前回も今回も出ませんでした

あと筋肉痛は、前回は週に3~4運動&毎日のようにウォーキングする妊婦だったので自然分娩後も無し。今回は無痛分娩だったからか全く無し

私にとって前回も今回も最大の懸念であり、実際1番辛かった(まぁ現在進行中だけど)のは授乳時の痛み。
長男は13ヶ月完全母乳で育てたので、鍛えられてる事を期待してたんですが。今回初回授乳で両胸とも付け根がほぼ一周傷に

弱過ぎる胸にビックリ…
背骨に響く痛みで背中と腰もバッキバキに凝ってしまい、入院中からストレッチもしましたが全く追いつかず。
痛みで
産後2日目と3日目は胸の緊満が強く、夜はアイシング

私の胸の張りを確認してくれたベテラン助産師さんが『これは夜間授乳しないのは無理そうだから、搾乳するかベビールームで授乳しますか?』と。本当は大部屋は夜間授乳出来ない病院なので、配慮に感謝

産後2日目からは夜間3時間おきにベビールームに通って授乳しました。
で、もちろん授乳すればするほど傷は悪化。炎症を起こしてるのかバストトップの色は赤紫色…
出血もあり、毎回悶絶。
退院する日次男が黄疸治療のため、入院延長になった時も次男の心配と胸の心配がグルグル

搾乳に慣れてなかったので手動の搾乳器を購入して帰宅、3時間おきに搾乳して冷凍…でも次の日次男の退院が決まったので搾乳した母乳は使わずに済みましたが。搾乳も痛い…
桶谷母乳マッサージの先生に予約を取り、生後2週間で受診した時は先生も胸の状態にビックリされて。乳腺炎を起こしかけてたので熱発しなかったのはラッキーだったみたいです。
傷が酷すぎて『この状態で授乳続けてたの⁉︎痛いなんてもんじゃないでしょ⁉︎ここまでなる人なかなかいないから!』って。分かってもらえてホッとした&痛くないはずのマッサージも傷のせいで激痛でポロポロ涙が止まりませんでした

搾乳器だと胸に負担がかかるので使わないように言われ、手での正しい搾乳の仕方を教えてもらって、傷が落ち着くように3日目は直授乳お休み。
3日目搾乳だけで何度もシコリが出来てしまい、搾乳で抜く、の繰り返し。次に授乳した時も乳腺炎になりかけてたみたいです
でも3日目直授乳休んだおかげで傷はふさがりました
でも3日目直授乳休んだおかげで傷はふさがりました
が、マッサージ後に直授乳したら即傷が復活…
どんだけ弱い胸。
そして次男の口の小ささもネックらしいけど…とにかく激痛

で。その次行った時に次男の口腔カンジダが発覚

ギャン泣き次男の口の中のミルクかすみたいなのに先生が気付いて。あれ?って見てみたら『これカンジダだ!』
私の胸が極端に弱く傷がつきやすかったのもそれが原因
って納得
って納得
表面が擦過傷っぽくなってて割れちゃってたんです。でも長男の時も激痛に耐えてたのは覚えてるから、そういうものかと思ってた

次男の口から私に感染してたんですね。
次男の口の中白いのが付いてるとは思ってたけど、ミルクかすかと

そもそも次男がどこでうつったかは微妙。常在菌だからどこにでもいるし、6ヶ月や11ヶ月とかで急になる子もいるとか。
カンジダは乳頭の皮膚を傷付きやすくするし、擦過傷みたいな傷を作ったり乳頭が割れたような傷になるし。授乳のたびに母子でうつしあい…まじ最悪

桶谷母乳マッサージの先生のアドバイスでイソジンガーグルで胸も次男の口の中も消毒。
もちろん苦いしピリピリするし(まず自分の口の中に塗って体感してみました)嫌がるんだけど

やらなきゃいつまでも治らないから

授乳が終わるたびにイソジンガーグルだから、ウトウトしてても覚醒させちゃうし、私は傷がある胸にイソジンガーグル塗るからもちろん痛いし

3日目また直授乳お休みして、搾乳して飲ませてミルク足して、消毒して。
日中も夜中も搾乳中待たせる事もあって、次男ギャン泣き
母が来てくれてる間だったから夜中まで手伝ってくれて本当に助かった
母が来てくれてる間だったから夜中まで手伝ってくれて本当に助かった
カンジダもお互いほとんど無くなって、傷はまだあるものの産後3週間経った頃急にマシになってきて

今も傷はまだあるし、咥えさせる時に息が止まる痛みはあるけど、最初の2週間と比べると1/20以下の痛みかも

普通の人が『傷が出来て血が出て、本当痛かった』ていうのはこういう痛みなんだろうなぁって感じなんだけど、この位なら耐えられる
てくらい前半が辛かった…
てくらい前半が辛かった…早々に桶谷母乳マッサージに通い始めて良かった…
胸の浮腫みが取れるし、乳管しっかり開通するし、胸全体がフワフワに柔らかくなるから授乳しやすくなるし、経験値が違うから先生からのアドバイスは分かりやすくて的確。胸の無駄な浮腫みや飲み残しが取れると軽くなって下垂防止にも

『厳しい』ってイメージ持ってる人がよくいるけど、私達の母の頃程のストイックさは無いし。先生にもよるけど厳しくは無いな

産後の痛み…色々あるけど、やっぱり授乳トラブルの痛みが一番だな。
比べたられるものじゃないけど陣痛に匹敵するくらいには痛かったぁーー
