子どもとお菓子作り | Akimanasakura

Akimanasakura

アットゾーンで潜在意識を調整♡
在りたい自分になって人生をさらにレベルアップ♡

今日は早めに保育園お迎えに行って歯医者さんに。


5歳9ヶ月の息子
今の所虫歯になった事はありません


3歳まで間接キスも気を付けてましたが、保育園では他の園児とオモチャを介して間接キスとかあっただろうし
他の園児とチューとかもあったので
虫歯菌は保菌しちゃってるだろうなぁ虫歯菌無しが理想でしたが、なかなか難しい現実問題ありました



歯医者さん怖くて、泣きそうだったり落ち着かなかった息子ですが
前回家の近所の歯医者さんに代わってから自信が付いたらしく(明るい先生のお陰)今回は私の付き添いなしで処置室へ

自分一人で先生とコミュニケーションを取り、シーラント&高濃度フッ素をクリアしたのは新しい自信になったみたい
私も嬉しいし誇らしい



高濃度フッ素塗った後は30分の禁飲食が。『お腹すいたー』って言い始めたら困るので、帰りに提案してスイートポテト作りする事に


{2C15D978-D281-4B92-A8CA-5A7F41EDD894:01}

随分前に買った無印のスイートポテトのもと、的なのを使いました

軽量から一緒に


{3AE83BE4-FE01-4DD4-94D3-816F2EF78B90:01}

{FAE8FFB1-B6B9-4D93-8790-0DAE0A048504:01}

混ぜ混ぜ~




最近ワークブック出来てないので、生活の中で計算を
ひとまとめにして。これを半分にしたらいくつ?更に半分にしたら?

{1778DB62-FB6A-4917-B123-3183CD3103C9:01}

こういう算数って楽しいですよね



好きな形に丸めて、卵を刷毛で

{81FDA80B-7F16-41E0-8B11-AE7A429B88D2:01}

{6AFC29BA-7B65-488E-AB65-C86B8E075E58:01}

180℃で10分程焼いたら出来上がり


{8BD74181-CC80-467E-9252-C59EDB1F7490:01}

いびつな形が可愛い
味はやっぱり薩摩芋から作った方が美味しい…
けど息子は楽しかったみたいだし『すっごく美味しくて口がたまらなかった』って言ってるのでOK


今日は悪阻の気持ち悪さと倦怠感が強くて、昼寝しても治らず…だったけど何とか息子が寝るまでは頑張れた…
いやゴロゴロしちゃってたけどね目の前で。悪阻始まってからいつものことなのでスルーしてくれます


また一緒にお菓子作ろ!
悪阻はもう嫌…だけど今を私なりに頑張って愉しみます