
卒園式という形ではなく、ワイワイ賑やかなお別れ会。それぞれのクラスの出し物があり、みんなでご飯を食べて
保護者からの出し物、先生達からの出し物
あったかいお別れ会でした

先生から、ゆいに素敵なプレゼントもいただいて

手作りのアルバムです

表紙はクラス毎に月齢に合わせてあって、ゆい達のクラスは、自分で作った切り絵

ハサミを使って頑張って作る姿が目に浮かびます

0~1歳のクラスは手形。
1~2歳のクラスは染め紙。
労力を惜しまず子ども達と関わって下さる先生方には、本当に感謝です。
本当は1~2歳のクラスにいるはずのゆいですが

身体も大きめ、言葉も早く、夏生まれのゆいは
クラス編成の人数調整の為もあって、同月齢の男の子1人と一緒に、1学年上のクラスで過ごしました
1年差。
大人になったら大して変わらないけど、2歳と3歳は出来る事に沢山の差があります

そんな中、ゆいはすごーーーく愉しんでいました

入園した頃は喧嘩では絶対に勝てなかった年上のお友達。今では『やめて‼』と、まず口で伝えられたり、取っ組み合いになっても力差があまりなかったり。
迎えにいく度に沢山の成長を見せてくれました

そして、先生方は常に中立の立場で子ども達をみて下さっていました

つい、お友達との関わりの中でゆいとに我慢をさせてしまいがちな私なので
中立の立場で叱ってくれる人の存在はすごく大きく、有難いものです。来年も同じ園で過ごしてもらうと決めた事に、すごく満足してます

アルバムの1ページ。
思わず写メを撮ってしまった、お気に入りの写真。
最近家族写真撮ってなかったな。
元気に育ってくれるゆいに、いつも私達を大きな愛で包んでくれるダーリンに、サポートシステムのない私達に沢山の暖かい手を差し伸べてくれる先生方に、大好きな沢山の友達に。感謝です

iPhoneからの投稿

