三浦は快晴。

でも28度にもなる東京より2度低いです。

昨晩は遅くに移動したので、今朝はたくさん寝ました^_^

あっという間に正午。

夫はビーチへ。私はダイソーへ。ビーチ沿いに15分なので海を見ながら丁度良いwalking。


トンビが空に沢山。

きっとあの下ではBBQしてるな。


町は風速3だけどビーチはそよ風が吹き、一年で1番快適って感じ🎶

だから真夏より団体のイベントが多いのでしょう。

三浦のビーチがこんなに混むのは珍しい。

大型バスまでいて、これは初めて見る光景。

横浜の小学校の家族含めた遠足のようでした。



菊名方面に向かうと人は減ったけど、マリンアクティビティショップの前には団体でのBBQ予約が入っていて、テントの列。

夫はその脇にテントを張ってくれていました。


その手前で、私はトンビに攻撃されている人を見ました。



海老を焼いているだけの2人を攻撃!

鼻じゃなくて目が良いからだから、テントの下でないと小規模でも狙われます。以前はお弁当食べている人がやらせたのを見たことあります。

14時近くにはマリンショップのBBQ客が帰り、静かなビーチになりました。


ビーチの乗馬を時々見ます。綺麗なお馬さんです。

じゃらんを見たら3万円もするみたいびっくり

せいぜい1万かと思っていました。

そんな高いアクティビティに参加する人が良くいますね💦

マネキンみたいな物を持ったモデルを撮影している人がいたり、

カヤックをしている人がいたり、皆思い思いに楽しんでいます。

長閑で、個人的には賑やかな湘南より好き。

夫はずつ本を読んでいましたが、途中で凧揚げ。

すぐに上がったけど、風がないので凧糸をある程度長くしていたら落ちて来てしまいました。


今日は風が弱くBBQ日和だったけど、ゆっくりしたかったので、小さなテントで手作りのおにぎりとお惣菜を食べるだけにしました。

16時にしまってマンションに戻り、夜は近くの食堂で外食さそました。

のんびりした良い日になりました。

🛀後に夜食を食べながら映画をみました。

生きる(原題living)という2022年イギリスの、黒澤明に影響を受けた映画でした。


足が少し重かったり、息が切れたりの最近なかった症状があり、アジスとロマイシンの服用量を増やしたから?とちょっと気になっています。