痰は少なくなっています。

ストレッチ後もさほど多くないです。

日中は動いていると少ないけど、点滴で横になったり入浴したりすると直ぐに出始めます。でも入院中ほどではなくなっています。よく出ていた鼻血も全くないです。

止血剤カルバンゾクロムが効いているのかな?

貧血が進まないようにこの状態以下になりませんようにと願います。

チラージン、昼ごはんに近いから朝は軽く食べてランプレン1錠、カルバンゾクロム1錠、胃薬。

家事、脳トレ、ZUMBA40分。

昼食。

午前中から予報になかった雨が降りましたが、ギリギリ自転車で行けるくらいの小雨になりました。

13:30に病院へ。採血が結構混んでいましたが、一回で取れたので、診察は予約の14:30に呼ばれました。

36.1度、血圧94/67、脈拍70

 

ヘモグロビンが前回8.6より少しだけ戻って9.0。

肝機能も初めてALP AST ALTが初めて基準値内になりました!

アルブミンもTP(トータルプロテイン)も少しアップ。炎症反応も下がりました。

腎機能のBUNとCreだけ前回より少し悪くなっていますが、気にするほどではありません。

T先生に報告したいなぁー

 

ランプレン錠ですが、先週に先生は「非結核性抗酸菌症にはハンセン病の服用量の倍が効果的で2錠(100㎎)以上をとるというけれど私の体を考えると1錠でも少なくはない」とおっしゃいました。

でも調べなおされたのか、今日の血液検査で異常がなかったからやはり増やしたいと思ったのかしら?

今日は、「多い方が効果はあるので1錠半にしたいが、錠剤ではないカプセルなので無理。1錠、2錠、1錠、2錠というふうに一日おきに服用を増やしてみましょう」とのことでした。

アミカシン点滴について、3カ月ですよね?と聞いたら、長い方が効果あるから半年近くでしょうと言われてしまった(-。-;

6月に難聴になっていないか検査をする予約しているから、そこで問題無ければ続けるみたい。8月末までにはなるかも!

 

ランプレンを増やすことで益々色素沈着に気を付けないといけませんね。また、アミカシン点滴で少しずつ腎機能が悪くならないように、難聴にならないように、と祈ります。

ランプレンが軌道に乗ればとうとう一番怖いアジスロマイシン(ジスロマック)を再開することになります。

先生を信頼してこれから良い治療が出来ますように。今、アブセッサスを完治させられるかも?と希望を持っています。それが変わりませんように!

 

点滴まで30分待って、15:40に始まりました。ラインは一回で入りました。

約1時間で終わり、ぎりぎり会計が閉じる17時前に出せたので後日清算にならずに済みました。

前回は院内処方を受け取り忘れて一度帰宅してしまったので、今日は忘れずに受け取りました。

帰宅しておやつを食べながら今日の採血結果などをよく見なおし過去の数値と比べたりして、ブログを書いて、アンケート。

近くのスーパーに行ってから入浴。

一人夕食。食後の薬はクリアナール2錠、カルバゾクロム1錠、胃薬。


明日からはやっと晴れて気温が上がるようです。

この時期に体力をつけてこれから増える投薬に備えないと!

神様、これからもお守りください。