夜間の痰は少ないけど、身体を起こすとすぐにぜろぜろ咳が出ます

昨日日中に少なかったので奥に溜まっているのと、花粉症とが合わさっている気がします。

ベッドでストレッチ。チラージン。

朝食、食後の薬はランプレン1錠、カルバンゾクロム1錠、胃薬

 

自転車🚲で病院へ。20度あり風が弱くて楽ちん。

36.0度、診察待ちの間に血圧器で測ると、

最初の計測は写真左びっくり

私だから機械がおかしいと分かるけど、高血圧の人は驚いてさらに血圧上がっちゃいそう!

10:00予約で、T先生の頃は1、2時間待ちましたが、S部長は15分で呼ばれました😮‍💨

S部長に初めて診ていただいた金曜日は午後だったから空いていたと思いましたが、今日は病院が混む月曜日。覚悟して来ましたが、受け持ち患者が少ないのかもしれませんね。数ヶ月続く一日置きの通院、待ち時間が1時間以上違うならありがたい!

 

ランプレンを初めて何か副作用を感じませんね?との確認くらいでした。

また、入院時は2錠だったけど、増やさず1錠のままでも良いかもしれないとのことでした。

ランプレンはハンセン病の薬で、通常1日1錠50mgまたは1週間に200-300を数回に分けて投与。でも非結核性抗酸菌症にはそれより強くという考えらしいです。

でも私の場合は体格の良い男性の半分くらいの体重。血中濃度で考えると1錠で少なくはないのではないかとのことでした。

アミカシン点滴もすぐに呼ばれて、ラインも1回目ではいり、10:30開始。1時間で終了。

12時前に病院を出れたので、イオン系スーパー、イトーヨーカドー、ドラッグストアの3つを回ってお買い物して帰りました。

夫は私が出た後にランニングをしてきたようです。この頃すこしづつ家でダンベルも使っていて、鍛えようというという気になっているのでしょう💪 もともとスポーツマンなのでブランクがあってもマラソン大会に出れるくらい走れる人。でも2年前にアキレス腱断裂をしたので、暖かくなるのを待ち、花粉も和らいだので(彼はスギ花粉だけ見たい)始めたようです。頑張れー。

 

昼食、食後の薬は無し。

ZUMBA30分。運動するとすぐに咳がゴホゴホ。血痰も結構出ました。運動直後に測ると37.1度。

脳トレ、アンケート、ブログ書き。

ずっと首の凝りがとれず、側弯症で一番歪んでいる辺りは丁度呼吸器に関係しているのですが、肺のせいなのか外科的に悪化してきているのか?とにかくただの凝りではなく痛みになっています。入院中はそれほどでもなかったのです。

うちには簡易なオムロン電気治療器があるので毎晩入浴後にしたり、もちろん自分でマッサージしたりしていますが全く改善しません。なので今日は体そのものの柔軟性を高めようと、ヨガマットで柔軟をしたりストレッチポールを使ったり30分やってみました。でも他の部分は柔らかくなっても、首の一番大きな骨の下あたりの痛みは治りません💦

 

おやつには一昨日買ったお豆腐屋のどら焼き。

生地には豆乳と全粒粉、中身はおから餡(小豆とおからと砂糖といりごま)、ホイップクリームが入っています。

ひとつ¥80しなかったけど、今はモンデール等ふわふわでクリームたっぷりの生どらが¥100しないでありますよね。それらとは別物。クリームも餡も少し、でもゴマの粒々感がおいしくてヘルシー。私にはわざわざ又買いに行くほではなかったけどダイエットしたい人には良いでしょう♪

 

夕食はポテトグラタンをつくってみました。

このレシピだけど、タンパク質をとるためにアレンジしてひき肉を足し、玉葱や人参など野菜も加えて主食に近い量にしました。

 

グラタンってホワイトソースを作る手間を考えてしまってずっと作らなかったけど、これなら超簡単♪

作り置きしていたナメタガレイの煮物、卵トマト炒め、残っていた湯葉刺身なども少しづつ。

食後の薬はクリアナール2錠、カルバゾクロム1錠、胃薬。 夜食後にモビコール。

 

今日は湿度がありますね💦 息苦しいです。湿度には弱くなかったのだけど、この病気になってから色々弱くなりました。

花粉もスギだけだったのに今年からはヒノキもです。

明日は夕方まで雨マーク。湿気はもっとありそうですね、やだなー。

雨だからもう一度断捨離と家の掃除をします。夕方夫は歯医者なので、私は久しぶりに水族館に行こうかしら?年間パスが6月で切れるのに今回は活用できていません。桜のテーマはもうそろそろ終わり。演出は昨年と多分同じだけど、春休みが終わった平日の夕方なら混まないし、桜と魚に癒されてみたい…。

 

今日も無事に過ごせました。感謝です。

昨日息子たちと過ごせたから、ただ病院へ行っただけの日なのに幸せ感が続いています❤

そういうことがなくても自分からこういう気持ちになれるように明るくなれればよいのですけれど、持病を持つとなかなか難しいですね。

神様、すべてを委ねます。お守りください。