12/15に湯沸かしポットの蒸気で火傷しました。

毎朝沸かしているのに何で触っちゃったのかなぁえーん

ほんの一瞬蒸気に触れただけで「痛っ」。

すぐに保冷剤で冷やしました。

大したことないからいつも使っているDHCのオリーブオイルを塗っていました。

でも日に日に悪くなり、水ぶくれが切れて、このままじゃいけないなぁと検索。

 

やけどの深さは判断が困難な場合が多く、受傷当時はⅠ度だと思っても数日後から水ぶくれが出てきたり、壊死(組織が腐ること)が出てきたりすることがあるので、本当は自身で判断せず、医師の診察を受け、早期に正しい処置を受けることがベストだったみたい💦

 

火傷した時のポイント

 

* 水道の水で1~2分冷やす。それ以上冷やしても意味はなく、氷水なども使わない。

 

* 水ぶくれが出来ず、皮膚が赤くなってヒリヒリするだけの場合は1度熱傷と言って一番軽いやけど。

水ぶくれができたら2度熱傷以上のやけど。

 

* やけどが小さく水ぶくれが破れなければ そのまま治るまで保護する方法もありますが、ほとんどの場合治りきる前に破れてしまう。感染を起こしやすくなるので水ぶくれの皮の部分を取り除き、やけどの面を覆ってあげること。

すぐに受診できない時はラップをやけどに当てる。ラップにワセリンを塗るとさらに痛みが少なくなります。浸出液が出てくるときはラップの上からガーゼやタオルを当てて吸い取らせ、決してやけどの面にガーゼやタオルを当ててはいけません。ワセリン以外の軟膏も塗らないように。やけどは浸出液が多いので1日1~2回張替えが必要。

 

富山出身の義母が愛用しているワセリンを息子が小さい頃に幾つかもらいました。あまり使わないのでずっと残っていました。古いワセリンって大丈夫かな?と夫に聞くと、クリームだから何年も持つでしょと。

調べると、ダメダメ🙅  未開封3年、開封後1年えー うちのはもう15年は経ってる😝

すぐに購入。左は義母からの。右はAmazonで評価良かったもの。

一日二回塗ってラップして、切り傷が治るまで10日はかかりました。元々傷やあざが治りにくい私。手だから濡らしちゃうこともあり、なかなか治らない。
大した範囲じゃないのに皮膚が切れたところは痛くて、マイティーの肥満細胞腫の胸の傷は最後この10倍近かったのを思い出しました。犬は痛みをそれほど感じないと聞いたけど、可哀想だった。抵抗するのをおさえつけてステロイド軟膏を塗るのは私も辛かった。。
 
↓これは一番酷いときではないけど、皮膚が剥がれてぐちゃぐちゃだった後の回復期
切り傷がなくなり、痛みがなくなるまで2週間かかりました。古い皮膚が剥がれ、今はラップなしです。どす黒い色がいつか無くなるのか?もうおばちゃんだから誰に見られるわけでもなく、良いんですけど🤣