タレントの細山貴嶺(たかね)さんは、幼稚園から中学までいじめを受け、自殺しようとした経験を持ちます。そんな細山さんがいじめている君へ言いたいこととは。
●
その胸の内話してみて
僕は17歳。高校3年生です。小学生のときに死のうとしたことがあります。
水泳の授業の後、更衣室で制服のネクタイを自分の首に巻き、両端をぐっと引きました。息が苦しくなり、天井がゆらゆら揺れ、両親の顔が浮かびました。
結局、死ねなかった。後で冷静になって「死ななくてよかった」と思いつつ、同時に「苦しみは続くんだ」と落ち込みました。
幼稚園から中学までずっといじめられました。「デブなお坊っちゃま」というキャラクターでテレビに出たことも、気にくわなかったみたい。「臭えよ、ブタ。近寄んな」って殴られる。
誰も助けてくれない。僕は無価値なんだと信じていました。深夜、教室でパンツを脱がされてうずくまった自分をわっと思いだす。心臓がばくばくして、涙が出て。親に隠れて包丁を握り、考え込む。死はずっと僕のそばにあったのです。
いじめている君に、いじめられる側のそんな気持ちを考えてみてほしい。
僕は「死ね」という言葉に敏感です。「殺す」には相手に対する積極的な感情がある。「死ね」にはそれすらない。「勝手に消えろ」「価値がない」と。君は軽く使っているだろうけど、どんなに傷つくか。
1年前、かつて僕をいじめた相手に尋ねました。「なぜ僕をいじめたの?」。答えは「俺、いじめてないじゃん」でした。この温度差は何なんだろう。
君も「いじめじゃなくてイジリ」と言うかな。僕は、君がなぜ人をいじめるのかを知りたい。本当は君も何かに苦しんでいるんじゃないだろうか。そうなら、いじめという形で発散せず、誰かに胸の内を話してみてほしい。僕は、君にも救われてほしいんです。
(朝日新聞2012.7.22)
●
いじめている側に何か期待するだけ無駄というものです。
「なぜいじめるの?」と尋ねても、「おもしろいから」と言われるのがオチです。
そんな相手を思いやる必要はまったくありません。自分のことだけを大事に考えて、さっさと逃げましょう。
Android携帯からの投稿
●
その胸の内話してみて
僕は17歳。高校3年生です。小学生のときに死のうとしたことがあります。
水泳の授業の後、更衣室で制服のネクタイを自分の首に巻き、両端をぐっと引きました。息が苦しくなり、天井がゆらゆら揺れ、両親の顔が浮かびました。
結局、死ねなかった。後で冷静になって「死ななくてよかった」と思いつつ、同時に「苦しみは続くんだ」と落ち込みました。
幼稚園から中学までずっといじめられました。「デブなお坊っちゃま」というキャラクターでテレビに出たことも、気にくわなかったみたい。「臭えよ、ブタ。近寄んな」って殴られる。
誰も助けてくれない。僕は無価値なんだと信じていました。深夜、教室でパンツを脱がされてうずくまった自分をわっと思いだす。心臓がばくばくして、涙が出て。親に隠れて包丁を握り、考え込む。死はずっと僕のそばにあったのです。
いじめている君に、いじめられる側のそんな気持ちを考えてみてほしい。
僕は「死ね」という言葉に敏感です。「殺す」には相手に対する積極的な感情がある。「死ね」にはそれすらない。「勝手に消えろ」「価値がない」と。君は軽く使っているだろうけど、どんなに傷つくか。
1年前、かつて僕をいじめた相手に尋ねました。「なぜ僕をいじめたの?」。答えは「俺、いじめてないじゃん」でした。この温度差は何なんだろう。
君も「いじめじゃなくてイジリ」と言うかな。僕は、君がなぜ人をいじめるのかを知りたい。本当は君も何かに苦しんでいるんじゃないだろうか。そうなら、いじめという形で発散せず、誰かに胸の内を話してみてほしい。僕は、君にも救われてほしいんです。
(朝日新聞2012.7.22)
●
いじめている側に何か期待するだけ無駄というものです。
「なぜいじめるの?」と尋ねても、「おもしろいから」と言われるのがオチです。
そんな相手を思いやる必要はまったくありません。自分のことだけを大事に考えて、さっさと逃げましょう。
Android携帯からの投稿