自分のことより

相手を優先しがちで

 

生理痛、産後の不調

更年期・・・

つらいけれど甘えられない

頑張り屋さんのあなたへ

 

23年間リハビリの現場で

培ってきた知識と

魔法の手✋で

 

あなたにぴったりの体の取説を手に入れ

心地よい体へ導きます♡

 

女性の不調専門

理学療法士

 

ちだてみゆきです

 

プロフィールはこちら

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オンラインで開催している

産後ママクラス

2月からスタートしました♡

好評です💖

 

無料相談、無料体験行っています。

公式ラインからメッセージください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 TODAY'S
 
旦那様のお身体の
苦痛を取り除いて
みませんか?

 

 

  あなたの旦那様
こんなことありませんか❓

 

毎日一緒に過ごしている旦那様

お身体の調子はいかがですか?

 

パソコンを打ちながら

目が疲れてきたり

背中が丸くなっていませんか?

肩が詰まっていませんか?

 

一緒に買い物に行った時

あなたが選んでいる間

 

首や腰を触ったり
ひねったりしていませんか?

(↑これうちの夫です💦)

 

 

  プチ不調をほっておくと
本格的に調子が悪くなる

 

うちの夫は、

腰痛持ちです。

 

仕事が忙しくなると腰を痛めます。

 

でもね、

急に腰が痛くなるわけではなくて

 

先に背中の部分に違和感が出ます。

 

この違和感をほっておくと

長引く腰痛に悩まされます。

 

なので、違和感のうちに

整えておくことは大切です。

 

 

 

  先日お友達から
ご相談を受けました♡

 

先日、お友達から連絡がありました。

 

みーちゃん、

うちの旦那さんの体

整えてくれない?

 

って♡

どうやらお友達の旦那様は
背中や腰がつらくて

お友達が心配して
連絡をくれました・・・。

 

 

 

  痛みの部位は
結果であって
原因ではない

 

数日後
お友達のお宅に訪問し

旦那様の体を触らせていただきました。

 

腰や背中に繋がっている

肩甲骨周りや脚の筋肉が

ガッチガチでした。

 

そして

肋骨も

背骨の動きも硬くなっていました💦

 

あー、

毎日この体で頑張っていたら

苦しいだろうなあ

お友達が心配していたお身体は

苦しいよー❗️って
悲鳴をあげていました。

 

腰や背中が痛くなる
原因は人それぞれですが、

痛みが出ている部位が

原因なのではなく

そのほかの部位の使い方

不調が別の場所の痛みを引き起こしている

そういう方がとても多いです。

 

だから

痛い部位だけをほぐしても

その時は気持ちいいですが

根本的な解決にはならないのです。

 

 

 

 

  外側の筋肉が
硬くなってしまうわけ


なぜこんなに外側の筋肉が

硬くなってしまうのか。

 

その一つに、

体の奥と
繋がっていないことがあります。

 

奥とは何か?

 

それは

インナーマッスル。

 

 

 

深い呼吸で

しっかり横隔膜を動かして

 

インナーマッスルと言われる

筋群をしっかり使うこと

 

こうすることで体の土台が安定します。

 

すると、末端の筋肉の過緊張は

ちょうど良い緊張具合になります。

 

逆にここの土台がグラグラだと

外側の筋肉でガッチガチに

頑張ってしまうのです。

 

たとえ筋トレしていて
マッチョな男性でも
 

実はインナーマッスルが

ちゃんと使えていない人

一定数いらっしゃいます。

お友達の旦那様も

とても体が締まっていて

かっこいい体つきでした

 

でもね

肋骨の動きは硬くて

呼吸は浅かったんです💦。

 

外側を整えるのも大事なんですが、

内側と繋がることで

インナーマッスルを使いながら

呼吸をして

呼吸と動作を連動させると

より心地よい、

機能的な体が手に入ります。

 

その点を意識しながら入らせていただきました♡


(ニャンズ立ちが遊びに来て、癒される空間✨)
 

 

  体を整えることは
実は
社会貢献なんです

 

体に痛みがあったり

苦しい場所があると

行動するのが重たくなりませんか❓

 

一つの動作をする時の

努力の量が

二倍も三倍も必要になります。

 

 

 

体の調子を整える

自分らしく
スルッと力が発揮できる

笑顔でいられる時間が増える

良い仕事

良いものをご提供できる

社会貢献

 

 

 

だから、あなたの体を整えること
あなたの周りの人の体が整うことは

一番身近で大切な
社会貢献なんです♡

 

無理して笑顔でいなくていい。

 

内側から整えていけば

笑顔やエネルギーって

自然に溢れてきます。

 

その溢れたものを
周りにお渡ししていけば

世界は豊かに優しくなりますよね💖

 

 

 

  ビフォー
アフター
(掲載許可いただいています)

 

 

横向きで見ると変化は顕著でした。

beforeでは

頭や首は前に迫り出し

肋骨の動きは制限されていて

さらに反り腰で

奥の腹筋(腹横筋)は

使いにくくなっていましたが

afterでは姿勢に改善が見られました。

 

 

背中や腰が張って

腕を上に上げるのも苦しそうでしたが、

介入後は楽に腕が上がるようになりました。

 

 

  旦那様の体が整ったら・・・

 

    

(お友達からのご連絡)

 

整えてもらった日の夜

風呂場から旦那さんの

「ふわぁー」っていう
声が聞こえてきたよ。

ゆるんだね。ありがとう

パートナーシップも

良くなりそう♡

 

そんな嬉しいメッセージを

いただきました♡

 

  パートナーシップも良くなる

体を整えてあげると

お互いに声かけや振れる際に
優しくなれますよね。

 

以前

私が主宰させていただいているオンライン部活
らぶみー部にご参加いただいている方から

 

うちの主人もお願いしたい

とオンラインでのメンテナンスの

ご依頼をいただきました。

 

遠方の方なので

直接お体に触ることができなかったのですが

オンラインで関わらせていただきました♡

 

オンラインでももちろん改善しますが

今回のように

リアルで関われると

効果は数倍以上♡

 

旦那様の体の不調がある時は、

奥様同伴でいらしていただければ

ご夫婦でケアし合える方法もお伝えできますよー。

 

ご依頼にはプライベートレッスンとして

入らせていただきます♡

公式ラインから
「うちの旦那様お願い」って
メッセージください😄

夫婦で整え合える方法も
お伝えしますよ♡

お互いに気持ちよく整えながら

もっと仲良くなっちゃいましょう^ ^

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

定期的に体を整えられる

オンライ部活(女性限定)

らぶみー部のご紹介です。

 

理学療法士の経験を活かしながら

その日の参加者さんに合わせた

完全オリジナルなボディーメンテの内容です♡

 

らぶみー部でケアすることで

腰痛、肩こり、不眠、

便秘

生理前のイライラ

生理痛

が楽になりますよ♡

2年以上続けている方は

ご自身の体に耳を傾けるのが

とてもお上手になり

 

自分に合った整えを

出張先や旅先でも実行されて

疲れ知らずの体を手に入れています♡

 

 

 

詳細はこちらです

 

 

公式ラインから

 

 

らぶみー部
とメッセージください💖

 

無料体験も
ご準備しています
メッセージください

 

 

 

では、

今日も自分に優しく
らぶみーな1日にいたしましょう♡