「今日も学校に行けません」
連絡するたびに
ズンと心が沈む
不安でいっぱいのママさんへ
自分の心と体を慈しむ
らぶみーメソッドで
ママが心からの笑顔を取り戻し
親子の絆を強くする
不登校ママの保健室主宰
地舘みゆきです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

らぶみー部から
今年のお仕事スタートです
今年は自分を大切にする年にしたい
(部員さんの言葉)
2024年がスタートしましたね。
お正月から大きな地震の報道に
私だけ、
温かい場所で団欒を過ごしていいのだろうか❓
って思いませんでしたか❓
実は、私、
そう思いました・・・。
東日本大震災の時を思い出して
なんだかどんよりも
してしまいました・・・。
でもね、
私たちが落ち込んだり
ソワソワしたりしても
被災地の人にとっては
何の役にも立たなくて・・・
むしろ、私たち
一人ひとりが良い状態でいること
ごきげんでいることが大切だな。
そう思い直しました。
仕事始めは
らぶみー部から
1月3日の
らぶみー部 昼クラスから
今年のお仕事はスタートでした。
そして
1月4日の夜は
らぶみー部 夜クラス
どちらのクラスでも
今年は自分を整える年にしたい
まずは自分を大切にする年にしたい
部員さんたちは
まずは自分を大切にすることが大切
そう口々にお話されていました。
私も同感です。
まずは自分たちを整えて
調子良くしておいて
必要な時にすぐに行動できるように
必要な情報は得つつ
苦しくなるなら
情報媒体から離れたりもありだし
一緒に落ち込んだりする必要はない。
まずは自分の体調やごきげんを良くしておく
そのために時間とエネルギーを注ぐことは
大切♡
それが全体のエネルギーを落とさない
ことにつながるのでは?と
考えています。
被災地の方へ
らぶみー部
2ヶ月無料で参加できます♡
被災された地域の方、
被災地をサポートしている方へ
お辛い時期だからこそ
自分を大切にする時間や場所は大切です。
【体を整え、自分自身を慈しむ時間】
らぶみー部
被災地の方
被災地をサポートしている方の
らぶみー部部費を
1月2月無料とします。
らぶみー部について
理学療法士23年の経験を活かしながら
その日の参加者さんのお身体に合わせ
完全オリジナルなボディーメンテの内容をご提供しています♡
呼吸にフォーカスして
ストレッチングしたり
骨盤底筋トレーニングしたり
コンディショニングしたり
ピラティスしたり
体が喜ぶことをで
流れの良い体に導きます。
必要なタイミングでスルッと力を発揮できるように
整えています。
らぶみー部でケアすることで
腰痛、肩こり、不眠、
便秘
生理前のイライラ
生理痛
が楽になり
自分がより愛おしく感じられ
優しい気持ちで
穏やかな気持ちで
今ここにある幸せに気づきやすい
体質になりますよ♡
ありたい私でいるための
大切な時間を共にする部活です。
公式ラインから
らぶみー部
とメッセージください💖
無料体験も
ご準備しています
メッセージください
では、
今日もらぶみーな年で
いきましょうねー♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー