「今日も学校に行けません」
連絡するたびに
ズンと心が沈む
不安でいっぱいのママさんへ
自分の心と体を慈しむ
らぶみーメソッドで
ママが心からの笑顔を取り戻し
親子の絆を強くする
不登校ママの保健室主宰
地舘みゆきです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【大切】
ごきげんなフリ
していませんか❓
おはようございます。
毎週木曜日は塾の日です。
片道1時間かけて
通っています。
この時間で
家では話せないことを
話せる時間になっています。
車って、
お互い向き合わず
同じ方向、景色を見ながら話せるから
本音が言えたりするんですよね😊
優しいって
どういうこと❓
優しいって
どういうこと❓
会話の中で
こんな話題になりました。
皆さんは
優しいって
どういうことだと思いますか❓
子供の頃から
周りの人に優しくしなさいと
学校でも家庭でも
教育されていませんでしたか❓
我慢しなさい❗️
も言われませんでしたか❓
私は
自分が我慢しないことで
親が不機嫌になるのが嫌だったので
自分の気持ちを引っ込めることが多い
子供でした。
今振り返ると
私の考えていた優しさは
自分のことよりも
相手の気持ちや都合を優先することでした。
相手の立場になって考えなさい。
大人が子供の将来を考えて言う言葉が
時には呪いのように
その先の人生を苦しめることもあるな
最近はそう思うこともあります。
優しさを
間違えていたことに気づく
相手を優先するあまり、
私がごきげんでいるように見せることが
相手を安心させると思い
笑いたくないのに笑っていたり
怒りや悲しみも
無いものとして
不快な感情に蓋をしてきました。
それが正しいと思い込んでいました。
だから全く我慢しない
息子の行動が
実はとても許せなくて
私がこんなに我慢しているのにー。って
受け入れられないのに
受け入れているふりもしていました。
そうしているうちに
ネガティブな感情に
蓋をしているうちに
喜びが、楽しさを感じるセンサーが
とても鈍くなっていたことに
少し前に気づきました。
ごきげんなふりと
ごきげんでいることは違う
自分の感情に蓋をして
ゴキゲンなフリをしていませんか❓
私はごきげんなフリをしていました
自分自身も騙していたので
フリをしていたことにさえ
気づかなかったのですが・・・
今振り返ると
結構重症です💦
そうしていると
消化されない怒りや罪悪感のような
感情がどんどん増幅するんですよね。
気づけー❗️
と言うように
息子に関する色々な出来事が
頻繁に起こります。
これでもか
これでもかって💦
ただ感じるだけでいい
そんなこと言われたら悲しいんだよ
疲れているから休みたい
これ、不安に感じているんだ
喜怒哀楽をただ感じる
嫌な自分も含めて
その感情が【ある】と感じる
それだけで良いんですよね。
その感情を持つ自分も含めて
私自身。
怒りも
悲しみも
不安な気持ちも
ある。
それも含めて
全て愛おしい私
そう思えて
それを言葉として外に出そうとすることで
言葉を通して
自分を感じられるし
伝えれば
相手にも理解してもらえる
本当のごきげんが分かってきました。
私にとっての
ごきげんは
喜怒哀楽を味わい尽くした先にありました。
優しさって❓
ここまできて
優しさってなんだろうっていう
息子との会話に戻ります
息子曰く
優しさとは
相手が大切にしていることを
大切だと分かってあげること
だそうです。
息子は周りの子と
同じように行動することが
苦手です。
良かれと思って
色々アドバイスをしてくる人もいます。
それこそ、
向き合って言ってきます。
息子にとっては
それは言葉の暴力になりかねないそうです。
自分が大切にしていること
(こだわりも含め)
大切にされていない
自分を大切にされていない
⇩
不安
怒り
になります
車に乗っている時のように
同じ方向を向いて
同じ景色を見ながら
何が見えているか
何を感じているか
お互いに感じながら話をすると
とても楽しそうによく喋ります
大切にしていることを
大切にしてもらえている実感があると
心が穏やかでいられます。
敏感な子だから
それが顕著ですが、
本当は私たちも
そうではありませんか❓
その人の思い込みでする
優しさは、ただの
おせっかいだ❗️
これも息子の言葉です。
この子は
ある意味
私の先生だな。
って思うことも多々あります。
ごきげんなフリから
卒業♡
無理に笑う
良かれと思って先回りして疲れる
それ、ありたい私❓
自分の心に聞いてみて
喜怒哀楽を味わい尽くして
感動できる自分でいたいな
フルフルする
が私のごきげんのバロメータです♡
(最近気づきました)
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございました♡
ごきげんな毎日のために
まずは自分を満たすことからしています。
12月から
自分を慈しみ
満たす時間
【らぶみー部】
スタートします❣️
公式ラインから
らぶみー部
とメッセージください💖
ごきげんな1日を
お過ごしくださいね♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不登校ママが
自分の体を大切にできるように
公式LINEご登録で大人女子手帳をプレゼントしています。