徹底的な For me が

体と心の詰まりをなくす

 

流れを良くするセラピスト 

地舘みゆきです。

プロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
【開催報告】
出産前に知っておきたい
体の整え方
セミナー開催しました

2023年8月26日
岩手県滝沢市のチャグチャグホールにて
NPO法人 Future Seedsさん主催

ママケアプログラム

 

第一弾

プレママ教室を開催しました。

 

プレママ教室担当講師は

理学療法士の佐藤菜津子さんです♡

 

 

ちなみに

第二弾、第三弾は産後ケアクラス

私、地舘が担当します。

ママケアプログラム詳細はこちらです

⇩⇩⇩

 
 
プレママクラスでは
ママケアで超大事なことは4つお伝えしました。
 
みんなもできることなので
ぜひ実践してね♡
 
 

 

  超大事なこと その1
【知る・想定内を増やす】

妊娠すると起こりうるあんなこと
産後に起こりうるこんなこと
知っておくといいことがたくさんあります。

 

 

出産すると

こんなに骨盤が痛くなるなんて・・・。

体がボロボロになるなんて・・・。

 

イライラしたり

悲しくなったり

気持ちがジェットコースターみたい

 

トイレに間に合わなくなるなんて・・・

 

 

40歳目前に出産した私は、

想像していなかったことが

次々襲ってきて

自分の体の変化に

とても驚きました。

 

でも、

目の前の我が子のことで

精一杯で

 

自分の体のこと

どうしたらいいのか分からず

ちょっとしたパニックになりました。

 

誰に相談したらいいの❓

さっぱり分かりませんでした。

出産経験おある方は
困った経験はありませんか❓

 

そしてこれから妊娠したり

出産する方には

知っておいて欲しいことが色々あるんです。

 

今回のセミナーでは産前産後に
起こりうることをお話ししました。

 

 

  その2 準備する

 

妊娠してお腹が大きくなると

転びやすくなったり

 

腰が痛くなったり

 

頻尿になったり

 

便秘になったり

 

足がむくんだり

 

手首を痛めやすくなったり・・・

 

産後は気持ちが不安定になったり・・・

 

骨盤が痛くなったり

 

これらはお腹が大きくなることや

ホルモンの変化で起こります。

 

そして、対策を知っておくと

悪化を予防できたり、
あらかじめ準備できたり
それがお守りになります。

 

相談先の選択肢を持っておくのも

おすすめです。

 

 

  その3 体の整え

体に応じた
整え方を実行すると
不調が楽になります

 

 

例えば

骨盤を立てておくことで

腰痛の予防

骨盤底筋群の負担が減ったり

むくみが出にくくなったりします

 

背骨の動きを整えることで

自律神経が整い

深い眠りや

精神的に安定します

 

深呼吸をして肋骨をしっかり動かすことで

肩こりが楽になったり

腰痛予防になったり

疲れにくい体になったり

体が整ってきます。

 

この方法を知りたくないですか❓

それを今回のセミナーは、

ゆったり、心地よい雰囲気でお伝えしました。

 

お腹の赤ちゃんを意識しながら

赤ちゃんと一緒に体を動かすことで

 

より妊娠中の生活が愛おしくなります

リラックスする姿勢についてもお話しました。

 

  その4 
陣痛に対してポジティブなイメージを持つ

陣痛は赤ちゃんとの
初めての共同作業

 

 

初めての出産は

怖くて

不安で・・・

 

でもね

赤ちゃんとママの初めての共同作業でもあるんです。

 

だから

痛みは赤ちゃんが早くママに会いたいよー

っていうサインなんです♡

 

 

セミナーではこれらのことを解説したり

実際に体を動かしたりしました。

 

 

 

 

  参加者様からの声

 

 

 

動く前は腰の下の方や右の股関節が苦しい感じがしていたけれど、体操をしたら楽になりました。

 

 

 

 

 

産前に聞けてよかった。

 

陣痛が怖いと思っていたけれど

赤ちゃんとの共同作業と思えると

不安が減りました

 

 

 

骨盤を立てる感覚が分かりました

 

 

 

何より和気あいあいの雰囲気で

ご参加された妊婦さんの

リラックスした表情が印象的でした♡

 

 

  ママケアプログラム
公式LINEできました

 

 

 

 

Future Seedsの佐藤さんが

ママケアプログラムの公式ラインを作ってくれました❗️

ご相談やセミナー依頼も
こちらの公式ラインにメッセージください。

 

岩手県の沿岸や県北は特に

産前産後ケアのサービスや情報が行き届きいくい地域なので

今後必要な情報が必要な人に届くような活動を

していきたいな。

 

  3人の理学療法士を主軸に
お役立ち情報・体操などを
配信していくかも♡♡♡

斎藤唯衣さん(左)、佐藤菜津子さん(中央)、地舘美雪(右)

 

ママケアプログラムはこの3人で持ち回りでセミナーを担当しています。

公式ラインではこの3人が

ママの体に役立つあれこれを配信していくかもしれません

(今後3人で打ち合わせしていきます)

 

 

 

次回は

9月8日(金)

 産後ママクラス(一年未満のママ向け)

 担当 地舘美雪

 

9月23日(祝)

 午前 プレパパクラス

 担当 斎藤唯衣

 午後 産後ママクラス(一年以降のママ向け)

 担当 地舘美雪

 

詳細、申し込みはこちらです。

⇩⇩⇩

まだ席に余裕がございますので

お気軽にお申し込みください♡

 

ママの笑顔が

家族の笑顔・安心につながります♡

 

必要な情報やサービスが

必要な人に届きますように♡

 

ママケアプログラム開催にあたり

 

Future Seedsの佐藤さん、

助産師さん、

チャグチャグホールのスタッフさん

沢山の方のお力添えをいただきました♡

 

この場を借りてありがとうございました。

引き続き、活動の和が広がっていきますように♡

 

 

  最後に

今回、

理学療法士3人で活動してみて

感じたことは

 

働き方の選択肢について

 

ママだって体調を崩すこともある

子供に何かあって

身動きが取れないこともある。

 

それが活動できない理由にはならない。

 

ママ理学療法士

だからこそ

3人で活動することで

 

3人のうち誰かが

都合が悪くなっても

イベント自体が

自己都合で中止になることなく、

対応できるようにしておける

体制がとれる。

 

だから一人で頑張らずに

得意を出し合いながら

みんなで心地よく前に進んでいけたら

とても心強いなと

今回のイベントを通して感じたのでした♡

いっぱい話し合って作り上げているセミナーです♡

 

ーーーーーーーーーーーー

 

□自分のことはあと回し

 

□我慢することが当たり前になっている

 

□体のたるみ、ゆがみ、痛みに悩んでいる

 

□心の詰まり、体の詰まり、溜め込んでいる

 

そんなあなたへ

 

体の声を聴きながら整えていくことで

詰まりが取れて、流うれが良くなり

しなやかな心と体が手に入る

 

流れが良くなるあれこれあります。

 

まずはあなたの今の現在地を知ることから

 

公式LINEご登録で大人女子手帳をプレゼントしています。