託児付き
無料
9月23日開催
産後一年ママケア
リアル開催
産後一年以降のママのための
体メンテナンスプログラム
ママの身体も
周りの理解も深め
育てやすい環境をつくる
ママケアプログラム
岩手滝沢市で開催
(参加費無料)
(他県の方には今後zoom開催検討中♡
リクエスト開催しますので、
ご希望の方は公式ラインからメッセージください)
子育てしやすい環境
ってどんな環境❓
全国の出生率が過去最低を更新し続ける中
子育て世代が安心して出産し
子育てできる環境の整備が急務です
働き方
ライフスタイルが変化する中
必要とされるサポートも
変化してきています
ママケアプログラムは
お母さんの体のケアだけでなく
生活を共にする
パートナーや
職場関係者の
理解を深め
より出産・子育てしやすい
環境づくりを目的に開催します
ママケアプログラムは
特定非営利活動法人
Future Seedsさんが主催しています
講師は3名の理学療法士が担当します。
ママケアプログラムは
対象者を分けて
5回開催します
(単発受講可能)
ママケアプログラムは
・プレママ向け(8月26日)⇨終了しました。
・産後1年未満のママ向け(9月8日)→終了しました
・産後1年以降のママ向け(9月23日午後)
・プレパパ向け(9月23日午前)
・管理職向け(10月開催予定)
それぞれの対象者に向けて
ぴったりの内容をお届けします
9月23日
午前:プレパパクラス
午後:産後1年以降クラス
こんなお悩みありませんか❓
□子供が大きくなってきて、抱っこが辛い。
□脚がむくむ
□子供を追いかけて走る時にチョイ漏れの経験がある
□腰が痛い
□肩が苦しい
□不調はあるけれど目の前のことで精一杯で
自分のことはほったらかしにしている
□毎日頑張っている私を癒したい
□一人で育児をしていると孤独感を感じる
□夫の言動にイライラしてしまう
□自分の学びの時間が取れず、
これからのキャリア形成に不安を感じる
実は、この悩み
全て私が抱えていた悩みです。
必要なケアをすることで、
子育てが楽になるし
今後迎える更年期の症状の
予防になります。
35歳からプレ更年期と言われる時期です。
更年期を見通した更年期ケアが必要な方もいます。
ママの体を整えることは
家族の笑顔につながる
とっても大切なことです
産後は特に
目の前の赤ちゃんのことで
毎日精一杯
毎日必死すぎて
自分の体のことなんで
意識が向かなくなりますよね
でもね
自分を後回しにしていると
育児がつらくなったり・・・
夫の言動に対して
イライラして
辛く当たってしまったり・・・
そんな自分にがっかりしたり・・・
だからこそ
ママが自分の身体に
意識を向ける時間が必要です
ママが自分自身に
「ありがとう」って
言ってあげましょう
そういう時間が取れると
自分の身体も
お子様のことも
より愛おしく感じられます
体の不調は
ちょっとしたコツで改善します
ちょっとだけ
自分の体に目向けるだけで
体のある部分を意識するだけで
体の不調が改善し
育児はとっても楽になります
理学療法士だからこそ
お伝えできること
ママケアプログラムでは
お母さんがご自身の体をケアできる
内容を盛り込んでいます。
解剖学、運動学、
姿勢や動作の専門家である
経験豊富な理学療法士(臨床経験23年)
が担当します。
今の不調だけではなく
予防の視点も取り入れて行くので
今後起こりうる症状も防ぐことができます。
プレママクラス
産後ママクラス
に参加するとこうなります
(これまでのご相談者様の声)
・骨盤を立てるということを知っただけで
第一子では腰痛がひどかったのに、
第二子は腰痛がありませんでした
・張り付いていた肩がスッキリしました
・頑張っていた自分に気づき、涙が出ました
・正しい体の使い方が分かりました
・自分の体を大切にしようと思えました
・子供がより愛おしく思えました
・体も気持ちもスッキリしました。
また開催してほしい
ママケアプログラム
産後ママクラス
申し込みはこちら
QRコードからお申し込みください
ご不明な点があれば、
上記電話番号へお問い合わせください
QRが読みとれない方はこちらからどうぞ
日にち
9月23日
プレパパ教室:10時〜12時
産後ママ1年以降クラス:13時〜15時
場所
滝沢ふるさと交流館 集会室
定員
10名
参加費
無料
託児つき
(ママがご自分の身体に集中できるようサポートします)
講師紹介
地舘 美雪 (みーちゃん)
産後ボディーケア教室
を担当します
(9月8日、23日開催)
小学校4年生のママ
産後の不調を経験し、女性の体のケアの重要性を痛感。
妊活中、産前産後、更年期の女性向けに
一人ひとりにぴったりの体の整え方をご提供。
【保有資格】
・理学療法士(臨床経験23年)
・膣骨盤ケアトレーナー
・ピラティスインストラクター
・更年期ケアスペシャリスト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
斎藤 唯衣
9月23日午前の
プレパパ教室
10月開催予定の
管理職向けクラス
を担当します
4歳娘と2歳息子のママ
2人の出産育児、夫の単身赴任からワンオペ生活に奮闘中❗️
産後の心と体の不調を経験し、
産前産後のお母さんたちが元気になる場づくりを
目指し活動しています。
【保有資格】
・理学療法士
・骨盤底筋エクササイズpfilAtesインストラクター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
佐藤 菜津子(なっちゃん)
プレママ教室(産前)
を担当します
(8月26日開催)→終了しました。
二児の男の子のママ。
妊娠中の「先に知りたかった」を経験。
また、病気になる前の気づきの大切さを痛感し
妊娠前から妊娠中、そして産後、
その子供達まで続く体づくりをサポートすべく活動中。
【保有資格】
・理学療法士
・マタニティヨガインストラクター
・未病栄養コンサルタント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜な夜な3人で準備を進めています♡
最後に
ママの体をケアすることは
とってもとっても大切です
ママが
自分を大切にできると
育児がとっても楽になり
我が子がより愛おしくなります
ママが笑顔でいられる時間が増えると
家族全体の雰囲気が良くなります
頑張り屋さんのあなたこそ
自分の体に目をむける時間を
とってくださいね♡
プレママ、産後ママの
ご参加、お待ちしています
この情報が
必要な方に届きますように♡
お近くにプレママさん、産後ママさんがいたら
この記事をシェアしていただければ嬉しいです💕
ーーーーーーーーーーーー