おはようございます!

今日は有給のMillyです。

結局、有給を3日しか使えなかったよ。

これでも強気で使ってる気なんだけど。


思えば何度も転職してるけど

有給を全消化して辞めれてない気がする。

保育園栄養士の時なんて下手したら

1日も使わせて貰えないところだったもん。


あと、失業保険も貰ったことない。

いつか貰ってみたいような、

その前に仕事決めた方が楽かな?と思ったり。

とにかく、


あと2日働けば契約満了!


今日はにっくきナガミヒナゲシ、

やっつけてきます!!


見てみてー!父がたけのこ掘りにいって特大サイズのたけのこを10本以上もらってきた!母はいろんな人にお裾分けしたり送ったり…逆に高くついたらしい。


さて、離婚まであと1週間の私。

今悩んでいるのは…


相手の親に

離婚の挨拶をするべき?


ってこと。

向こうの両親とは去年の7月に帰省した際に

会ったのが最後で、急にこんな事に…


あれが最後なの?と思うと

一度ご挨拶に伺った方がいいかな?

とは思うのですが、私の両親は


夫の顔なんて見たくない!


と言うので、

向こうの両親もそんな感じなのかな?

ちなみに、姉のケースだと、

元夫さんは挨拶に来なかったけど、離婚後

姉は子を連れて向こうの家には行ったそう。


姉は完全なる他人だけど

子は向こうにとっては孫だからね。

しかも初孫!


子どもがいるケースだとこうなるよね。

元夫とも養育費とかのやり取りするし。

子なしだと、


何のしがらみもない!


だから、このままスルーでいいのかな?

最後にきちんとご挨拶をしたい気もするけど

会ったら余計辛くなりそうだし

会わない方が良いのかな?とも思うし。


言っても、夫が実家嫌いだったから

向こうの家とそこまで交流なかったもん。

義母とはよくLINEしていたけど。


夫が今回の事をどんな風に義両親に

話しているか知らないけど、きっと


私の事を悪く

言ってるんだろうな


と思うと会いづらい。

結婚する時は、

それぞれの家にご挨拶に行って

両家の顔合わせもして、

うちは結納も挙式もしなかったけど

それなりに色々あったのに、

離婚する時は周囲は巻き込まず


基本的に当人同士で決着


するのね。

もうこの際、結婚式をやらなかった分、

友達を呼んで離婚パーティーでもしようか

と思うMillyなのでした。





離婚式のドレスってのもあるらしい。

離婚を引き摺らないように、短めの丈だそう。

私の離婚ドレスのイメージ。


こういうキリッと系


ダークカラーのイメージ

葬式感強い??


これも良いかな?


そう言えば離婚指輪もまだ買ってないわー。

しまった!グイグイ値上がりしてる。

ゴールドすごい勢いであがってるよね。


ここのお店、好き♪


強そうな指輪がいいかなー。