おはようございます!

なんだかお久しぶりの

ブログになってしまいました。


以前から湿度に弱くて

梅雨の時期は調子が悪いのよね。

じっとスマホをのぞいて文字を打っていると

頭が痛くなるのでブログ離れをしていました。


団地的な集合住宅の一階だからかな?

湿気がすごくて、湿度の高い日は

ふすまの紙がふにゃふにゃ。

困ったものです。


ちゃんとした除湿器を買おうかなと思うけど

転勤まで1年もないと思うと悩むMillyです。


さてさて、ここそこで耳にする値上げ。

一つ一つの額はそれ程でもないので

あまり気にしていなかったのですが

6月の家計簿を締めてみて

値上げの波を実感。


だって

そんなに贅沢をした覚えもないのに


今月も食費が

予算オーバー!!


ついでに電気代も



前年より高くなっています。

使用量の前年同月比は減っているのにー



夏の暑い時期は150kwhくらい使うから

今から夏の電気代が怖いわー。


あんまり電気代を切り詰めると

ストレスが溜まるから嫌なんだけど

そうも言ってられないかな?


と、節電のモチベーションを上げるために

『夏の節電チャレンジ』に

エントリーしてみました♪


節電に成功すると

ポイントがもらえるんだって。


ただ、我が家はもともと

電気の使用量が少ないから


絶対的に不利!!


まだまだ節電の伸び代のある

東京電力をご利用の方はぜひに!


そしてまだ請求は来ていないけれど

ガス代はもっと怖い。


最近シャワーオンリー生活から

たまに湯船に浸かるようにしたからね。

しかもお風呂の自動運転を消すのを忘れて

翌朝までお風呂がポカポカ♪という失敗を

何度かやっているので怖いわー。


あのお風呂の自動運転って便利だけど

二人暮らしで追い焚きしない我が家には

無用の長物のようです。


シンプルな身の丈生活をしていれば

無理な節約なんてしなくても大丈夫。


そう思ってきたけれど、

じわじわと値上げの波を実感して

再度財布の紐を引き締めねばと思う

Millyなのでした。



我が家の節電法はこちら↓





大好きなラベンダーの香り♡↓

ラベンダースクワラン


まだ悩んでいる除湿器。

電気代を考えるとコンプレッサー式で

除湿能力が5L以上の物がいいかな。

と思っているんだけどね。

ふるさと納税にもあった!

けど、届くのがおそすぎー