おはようございます!

私の住む街にも桜の便りがやってきました。


去年は引っ越したばかりで

以前の土地よりも人が多い事に怯えて、お花見もできなかったので

今年こそはお散歩がてらお花見をしたいと思っているMillyです。


近所で木蓮が咲いてて綺麗だった♪


さてさて、一年半ぶりにバイトを始めて

1週間が経ちました。


1日4時間、週に3.4回程度の仕事なので、全然働いているうちには入らないかもしれませんが、

外で働いてみて感じた事があります。


まず、

働き出して良かった事は


・他人との関わりができて視野が広がった

・活動量が増えてちょっと痩せた

・フットワークが軽くなった

・経済的に余裕がでた

・いつも働いてくれる夫の大変さが分かった


長年、引きこもりだったので

人との関わりが出来たのは大きいですね。

夫が泊まりや出張の時は、1日誰とも話さない事もあったからね。


仕事上の会話であっても、他人と話せるのは嬉しいの。元来、私はお喋りで社交的なタイプだったからね。すっかりそんな自分を忘れてたわ。


あとね、パートタイムだから掃除や洗濯もいつも通りできるし、今はまだ疲れていて手抜きだけどそのうち夕食も普通にできると思う。


その一方で、専業主婦の方が良かった!

と思う事もあります。


・支出が増える

・肉体的疲労の蓄積

・ストレスを感じる

・のんびりする時間が減る


今のところはこんな感じ。


バイトで外に出たついでに帰りに水を汲んだり買い物をするのですが、その時に自分へのご褒美にと甘いものを買っちゃうんだよねー。


そして、今のバイトは肉体的な疲労と共に

ちょっとした人間関係のピリピリしたところもあってそれがストレスだったりします。


結婚前は慢性的に疲れが溜まっていて

毎月のようにマッサージや整体に通っていたけれど、肩凝りが治らなかったのよね。


それが、専業主婦になって肩凝り知らず!

やっぱり働くってストレスなんだなー。


そして、以前は自分の時間がたっぷりで

家事以外の時間は、動画を見たり本を読んでいたのに、最近はすっかり活字離れをしています。


疲れていると本、読みたい気分にならないんだよね。


外に出て視野が広がったけど、本を通して得る知識が減ったら意味ないじゃん。


だから、来週からはまた

毎日の読書タイムを復活させようと思います。



今回感じたのは


パート生活も専業主婦も

どちらも良し悪し


専業主婦の時には、働いていない事で劣等感を感じたりもしたけど、どちらも優劣をつける事は出来ないのよね。


大切なのは、

自分と周囲の人が幸せかどうか。


それぞれの良い点、悪い点を天秤にかけて

ちょうど良い塩梅を見つける。

そして、自分の選択に責任と覚悟を持てば

良いんじゃないかな?


さて、今日はバイトだ!

お洗濯は終わったので、

今日はこれからお掃除!

あと、バイトの前に郵便局も行かなきゃ。


皆様も素敵な1日になりますように♪


バイトをする前に読んだ本。『プラスチックフリー生活』はなかなかセンセーショナルでした。プラスチックの人体に及ぼす悪影響が凄くて💦ちょっと怖くなっちゃったよ。



私がプラスチックを減らす為にしている事


ソーダストリーム


ガラス保存容器

ピンクかわいい!そして安くなってる!


天然繊維の洋服や肌着

化繊は着ているだけでマイクロプラスチックが出るんだって!怖いわ。なので少しずつ肌着や下着をシルクやコットンの物に変えています。


テフロンではない鍋

テフロンの鍋は加工が剥がれたら使えなくなる上に、テフロンが体内に入って体に悪影響を及ぼすんだって。怖いわー。


マイボトル

ハイドロフラスクがお気に入り!これ、保温保冷力がすごいの。