ついに、今月の電気代の請求がやってきました。
エアコンを使うようになって初めての請求。

今月は電気代のことは考えず、
快適さを第一にエアコンを使ってきたので
ガクブルです!

その結果がこちら…

↓↓

え??ポーン
思っていたよりも断然安い!!

どうゆうこと??

と思ったら、7月分の料金は7/14までの分で、
エアコンをフル利用したのは10日間くらいだから
そんなものなのかな?

と、今度は日別の使用量を見てみると…
一日、ずば抜けて電気代の高い日がある!!

この日は何をした日だっけ…
と振り返ると、

洗濯物を乾かすのに温風機を使い
さらに、布団乾燥機もかけた日だ!!

 ↓これを使っています。

 

冷やすのより温める方が電力を使うって

本当だったんですねー。


ちなみに我が家は、私がエアコンが苦手なため

平日は夫が帰宅したらエアコンを付け、

そのまま朝を迎えて夫の出社後、オフにしています。

そして週末は24時間つけっぱなし。


10.11日と17日の使用量が多いのは、

週末でエアコンをつけっぱなしにしたから

だと思われます。


と言うことで、

24時間エアコンをつけっぱなしにしても

1日の使用量は4kwh程度。

30日で120kwh。


私のプランだと120kwhまで

1kwhあたり約20円だから、基本料等を入れても


1ヶ月あたり4000円以内!!


ということが判明しました。

外気温が高いともう少し高くなりますが

この程度なら許容範囲です。


エアコンってもっと

電気代が高いイメージがあったけど


結構安いですねー♪


夫の夏休みは1週間以上つけっぱなしだな。

ちなみに、エアコンの電気代はつけっぱなしの方が

安いと言われていますが、3時間以上使わない時は

消したほうが安いそうです。


なんとなく、つけっぱなしよりも

たまに切った方がエアコン内部の衛生面も

良さそうじゃない??



そして、エアコンつけっぱなしだと

足の指先が冷えるの、私だけでしょうか?


体は暑いのになぜか足だけ冷たいんだよねー。

だから夏場も冷え取り靴下が手放せません。


そういえば、私は以前、世界有数の酷暑地で

気温40度が当たり前の国にいたのですが、

その時もエアコンつけっぱなしだと辛いので

夜はタイマーにして寝てたっけ。


私、基本的に暑いのが好きなんだと思います。


家中の窓を開けて、

風が流れているのを感じるのが好き。

ベランダに打ち水をして、

ちょっと涼しくなったかな?って感じるのが好き。

で、汗かいて水浴びしてアイスを食べるのが好き。


暑さを感じて汗かいた方が夏っぽくて

楽しいじゃない??


暑すぎるのはさすがにキツイけれど

多分、室温32度くらいまでなら

エアコンなしの方が快適!


なのですが、我が家のエアコンの設定温度は25℃。

こっそり26℃に変えると、すぐに暑くなったと

夫にバレます💦

国は室温28℃を推奨してるんだけどな…


とりあえず、エアコンをつけて

夫が毎日快適だというので良かったわん♪


今日も暑くなりそうですが、

夏を楽しみましょう!






 愛用の冷え取り靴下♪

 

 こういうのを使っているのも電気代が安いのに関係あるのかな??

 

 ソファでゴロ寝用にガーゼケットが欲しい!

 

 これ可愛い!