おはようございます!


以前、『元栄養士なもんで

夫のストレスケアを食生活でも支えちょるよ』と

記事にしました。



すると『すごいですね!』『今度詳しく教えて』

というコメントを複数頂戴し、少し不安になった私。


確かに、昔学んだ知識を総動員して

ストレスケアには


抗酸化作用のあるビタミンC

→水溶性なのでサプリメントで効率よく


セロトニンの元となるトリプトファン

→赤身のお肉やお魚


腸内環境を整えるために食物繊維と発酵食品

→お野菜しっかり

→味噌汁、ぬか漬け、納豆、キムチ


って感じで意識しているつもりでしたが、

あくまで


自分比で頑張っちょるよー


って感じなので、人によっては

そんなの普通でしょ、もうちょっと頑張って!

って感じる程度。


いつか、我が家の食卓について記事にしようと

毎日の食事の写真を撮りためているんですが、

これがね… 


見事に不味そう!!


あら、今日のご飯は美味しそうにできたんじゃない?

と思っても写真で見ると不味そうなの。


※写真は私の分一人前です。漬物は2人分の時もあるけど。
夫はこの倍位の量を食べています。

彩りとか品数とか思うところは色々あり

まあ、これはおいおい工夫するとして

次に浮かんだ懸念事項は…


そもそもちゃんと

栄養管理できてるの??


ってこと。

いくら学校で真面目に勉強して、

夫とも職場の栄養士をしている時に出会ったけど、

専業主婦になってはや、3年…

せっかくの知識も風化しつつあります。


そこで、栄養管理アプリの『あすけん』を

使うことにしました!!

昨日はその一日目。


元栄養士の食生活を

AIの栄養士さんが診断した結果は…


なんと、




47点!!!

ひょえーーーー!!!
想像以上の低得点です!!!
栄養素ごとに見てみると…


脂質がヤバさMAX!!!


ええー!

脂質には気をつけていて

お肉は赤身を使うようにしてるし、

バターとかマヨネーズとかもほとんど使わないし、

油はほとんど使わないし、

揚げ物は週に1回食べるかどうかなのにー。


ついでに塩分も気をつけていて

お味噌汁のお味噌は少なめにしてその分、

魚粉とか出汁の出るお野菜を使ったり、

味付けも酸味や香味野菜を取り入れて

気をつけているのにー。


ショックです!!!


てかね、多分犯人は…



セブンイレブンのしろもこ!!

シュークリームみたいなんだけど、
クリームもたっぷりで美味しいんだよね♡
でも、脂質モンスター!!!

こいつのせいで
脂質も、飽和脂肪酸も、ついでに塩分も、
一気にオーバー。
やっぱり、

スイーツは危険です!!

夫は仕事帰りに週2.3回スイーツを
買ってくれるんだけど…
これからはその回数を減らしてもらおうっと。

そして、しばらく
あすけんさんにお世話になって
栄養バランスの改善に努めようと思った
Millyなのでした。




 

間食はナッツとドライフルーツにしているのですが…

ナッツも脂質が多いからね…

でも、お肌にいいビタミンをEも豊富です♪

 

 鉄分補給にはドライいちじく!

なんか見る度、値上がりしてる気が…

 

ポリフェノールと、食物繊維、ビタミンも豊富な

クランベリーはそのまま食べたり、ヨーグルトに入れたりしてるよー。

 

我が家の間食&お酒のつまみたち。