こんにちは〜!

NYのキャリアコーチのEriですニコニコ

 

自己紹介はこちら乙女のトキメキ


毎日頑張って行動を続けているのに
思った通りの結果が出ない-
現実は全然変わらない-


こんな悩みがあるなら、
「時間の使い方」を見直してみる
いいかもしれません。

「本当に大事なこと」に
時間を使っていますか?



行動量を増やそうとすると、
どうしても「やりやすいこと」
「早く片付くこと」から手を出しがち。

それで一日が終わってしまうことも
ありますよね。

でも、それを続けていても、
現実が変わらないとしたらえーん



実は、現実を変えたい時、
私たちが最優先すべきは
「やりにくいこと」「今までやろうと
思いつつ後回しにしてきたこと」

なんです。

言い換えるなら、
緊急度は低く
✅重要度は高い
 こと。

時間管理のマトリクスで
「第二象限」と呼ばれる部分です。


たとえば、
お客様からのお問合せ対応に
日々追われているとして、

それを毎日頑張って続ける代わりに、

Q&Aページを作る、
対応してくれる人を採用する、などが
第二象限。

一時的に負荷は増えるし、
その作業をしている間は
変化は起きないけれど、

完成した途端、
これまでさんざん時間を使ってきたタスクに
かかる工数を一気に減らしてくれます。


そうしたら、
そこで空いた時間を使って
さらに大事なことに時間を使えるように

なるよねラブ飛び出すハート

人脈をつくる、
体を鍛えるなど、

今すぐ何かを生むわけではなくても
長期的なパフォーマンスを上げる
土台となるもの
も含まれます。


私たちはどうしても
「優先度」の高いものに
時間を割きがちだけど、

それで結果が出にくくなった時には、

「重要度の高いことに時間を
使えてるかな?」

見直してみるのがおすすめです指輪


公式LINEでは、
「行動力を上げて
目標を叶えられる自分になる」
5-dayチャレンジ企画をお届け中!

目標達成に苦戦している方に向けて、
何を変えたらいいかをお伝えします。

ご登録の上、
「目標達成」(カッコなし)と
一言メッセージくださいね^^

下矢印下矢印下矢印

********* My Profile ************
NY在住。
夫と二人暮らし、第一子妊娠中。

4歳から5年間南アで過ごす。
帰国後、日本の小学校に馴染むのに
苦労し、周りに同化し、
顔色を窺い期待に応えるように。

上智大卒業後、大手メーカーに入社。
人の可能性を広げる教育への想いが
捨てられず、初めてレールを外れて
20人のベンチャーへ転職。

自分で下した決断だったものの、
働き方や人間関係に悩み、
29歳で退職し、生き方を見直しに
デンマークのフォルケホイスコーレに留学。

その後、夫の転勤に帯同しNYアメリカへ。

子育ても仕事もない
宙ぶらりんな立場に悩み、
フリーランス業を複数経験するものの、
情熱を燃やし続けられず、
自信を失う。

その後、アメリカ生まれの
認知特性分析に出会い、
自分の資質や強みを理解したことで
初めて自分の情熱が明らかに。

周りの期待に応えるのではなく、
内から湧く情熱をもとに
自分らしい働き方をする人を増やしたい指輪

現在は、8年間の人事経験や
自分自身がキャリアに
悩んだ経験をもとに、

女性が自らの情熱の源泉を明らかにし、
「やりたいこと」を実現することを支援する
キャリアコーチとして活動しています乙女のトキメキ
********************************