\双子を含む4児の母/
cocoron 山下麻子です。
ママが毎日のごはんで
家族の健康を守り
心軽やかに過ごしていけるようになる
食の知恵とママの心を整えるコツを
お伝えしています。
お読みいただきありがとうございます。
《これを知ったら病みつき!》
調和だしの会
対面 JR戸塚駅徒歩5分のスタジオ
3月11日(火)10:30〜
=========
「時間がない!」を解決してくれる魔法の料理
=========
/
そろそろ帰ろうよ〜
\
夕暮れの公園で
何度も声をかけるけれど
こどもは楽しそうに遊び続けて…
そろそろ本気で時間がなくなるっ!!
帰るよっ!!
そんなこと、ありませんか?
私も、まだ下の子が小学校に上がる前は
よくありました
今は、ゲームがしたいから
ある程度の時間で
帰ってくるんですけどね。
私が遊びに付き合っていた頃は
時間が気になって気になって。
『20時半までには寝かせたい!』
からの逆算で、
風呂の時間、夕飯の時間を計算すると
『早く帰ろうよー』になるわけですが
楽しそうだしなるべく遊ばせてあげたい。
ギリッギリまで粘って
帰っていました。
ここで、イライラせずに済んだのは
『重ね煮』という簡単調理法を
知っていたから。
切った野菜を鍋に順に
ミルフィーユみたいに重ねていって
水を加えて火にかけるだけ。
基本の手順が同じだから
「切手重ねて火にかける」を
作りたい品数分、繰り返すだけで良いのも
楽チンポイント!
「この料理は下準備が必要で、
あれは炒めて
それは茹でて・・・」
ってなると、
考えることが多すぎて
パンクしちゃう!
「考えることを減らす」って
大事なことですよね。
だからこそ
心の余裕も生まれてきます。
重ね煮のおかげで
ご飯作りが楽になった上に
遊ぶ時間を確保しつつも
子どもとゆっくり話しながら
食べる団欒タイムも増えて
本当に子育てを楽しめます。
重ね煮、ホントにホントにおすすめ!!
■□■□ 開催講座 ■□■□
・重ね煮おせちワークショップ
2024年12月→満席
・「食の避難訓練」
2024年9月→満席
2024年11月→満席
・「重ね煮自由研究ワークショップ」
2024年8月 「お味噌汁のナゾ」開催
・「鬱々とした梅雨が好きになる!
身体と心をリセットする
重ね煮ランチ会」
2024年6月 開催
・『シンプルで心地よい幸せを。
なべ子のおうちごはん講座』
2024年4月スタート
・レシピのない重ね煮会
2024年3月 開催
・「重ね煮いろはクラス(全3回)」
2023年5月スタート(対面)→満席
2023年9月スタート(対面)→満席
2024年1月スタート(対面)→満席
2024年5月スタート(オンライン)→満席
・1day体験クラス
2022年11月→満席
2022年12月→満席
2023年3月→満席
2024年9月→満席
・オンライン親子クッキング
2022年12月→満席
2023年7月→満席
・授かり体質になる!妊活さんのための重ね煮体験クラス
2022年12月→満席
・重ね煮アップルパイの会
2023年12月→満席
・(出張)重ね煮食べようの会
開催実績:東京・神奈川・千葉・兵庫
・(出張)重ね煮体験クラス
開催実績:東京・神奈川