生協宅配の野菜が安い件。

テーマ:

最近の野菜の価格高騰は、すさまじいものがありますが、なぜか、生協の野菜は、近所のスーパーより安いのです。

 

私は、これまで、生協の宅配を毎週頼んでいながら、野菜なんて一切頼んでませんでした。

過去何度か頼んだ時に、状態が悪かったり、思ったより量が少なかったり、近所のスーパーより割高なものが多くて、いつのまにか頼まなくなってました。

毎週来てもらっても、頼むのはトイレットペーパーとか嵩張る物、お米、炭酸水などの重い物、デパートでしか買えないような(近所には売ってない)ブランドのお菓子や油揚げなど、くらいになっていました。

(配達料がもったいないので、家計節約のためにやめようかとも考えている・・・。)

 

しかし、近所のスーパーで、キャベツが498円(税別)になった時、ふと「生協ではいくらなのだろう?」と気になって、見てみると・・。

298円!!(税別)

 

安くないですか??

それで一度頼んでみようと。

今日、届きました。

 

安いだけに、小さいキャベツなのかな?と思っていたけど、結構立派なのが届きました。

しかも、スーパーだと袋は有料ですが、ちゃんとスーパーでもらうみたいな袋(キャベツ専用の)に入ってました。

(袋があると、保存もしやすい)

 

そして、キノコ類も最近高いので、生協で頼んでみました。

えのきは、近所のスーパーではここ最近ずーーっと、178円。

それが、生協だと98円。

 

だいぶん安い真顔

 

ちなみに、先週はレタスを頼みました。

スーパーだと、一玉298円が、生協だと198円。

こちらもだいぶん安い。

なのに、とても新鮮な立派な大きさのレタスが届き、美味しかったです照れ

 

ただ・・・。

これに味を占めて、来週も頼もうと思ったら、一部ですが、やっぱり値上がりしていました悲しい

レタス 198円が一気に、298円(スーパーと同価格)。

えのき 98円が148円に(スーパーよりは少し安い)

 

でも、キャベツは変わらず、来週も298円!!

有難い(>_<)

 

とりあえず、夫が毎食キャベツを大量に食べるので、来週も頼む予定。

しかし、なぜ安いのだろう・・。

全国ネットで在庫を持っているからか??

もしかして、キャベツが高いのは関西だけなのか??と思ったけど、ニュースでも散々言ってるし、全国的に高いですよね??

 

まあ、言ってるうちに生協も値上がりするとは思いますが、安い間はしばらく生協で野菜も買うことにしました💦

 

 

注)上の値段は、生協宅配の値段なので、実店舗の値段はわかりません。(近所にないので・・)

  実店舗だと高いかもしれませんので、悪しからずショボーン