2021年の節分は2月2日!一陽来復のお守りがもらえる神社 | 夫婦ラブラブなら人生は10倍楽しい

夫婦ラブラブなら人生は10倍楽しい

私達は、新婚24年目のラブラブ夫婦!出会って32年。これ以上好きになれないと思いつつ、年々、大好きが増えていく。でも、日常の小さな努力や、コツがラブラブを支えているのです!医学論文の翻訳で知り得た脳科学の知識をもとに、日々のラブラブを守る秘訣を綴ります。

いつもご訪問ありがとうございます。

数あるブログの中で、こちらに来てくださって

感謝でございますラブラブ

 

あなたのHAPPYの力になっていたら

嬉しいです音譜

 

 

今週で完結!風の時代の星座別夫婦の在り方ふんわり風船星

…なんですが、今日はどうしても書きたいことがあって

挟ませてください!

 

2021年の節分が2月2日だということを!

 

今年は、124年ぶりに立春が2月3日になります!

 

ご存じでしたか?

 

うちは娘が節分生まれ(…だと思い込んでいました)で

娘が

「ママ、大変!今年は、誕生日が節分じゃないびっくり」と。

☝あくまでも、自分目線かよ爆  笑

 

私も、うそやんーーーガーン

 

てな感じで、国立天文台のHPをググってみました。

 

なぜ、立春がずれるのか。

それは、地球の地軸のずれと公転によるものです。

 

地球が太陽の周りを1周すると1年。

でも、1周にかかる時間は厳密には365日ではなく365日と約6時間。

 

そのわずかなズレを調節するためにうるう年がありますね。

それでも、まだわずかにずれがあって、

立春の日付が前後します。

 

立春は、二十四節気(にじゅうしせっき)において、

春の始まりであり、1年の始まりです。

 

春は大事な季節とされ、そこで1年が始まるとされたので

その前日がいわば、おおみそかのようなもので「節分」と言われるようになりました。

 

なので、立春の日が変動する今年、必然的に節分の日も変わります。

 

娘よ、あなたは節分生まれではなく

ただの「2月3日生まれ」だったのよガーン


季節の変わり目には「邪気が生じる」と信じられていたため、

豆まきをしたり、柊の枝にイワシの頭を刺して

邪気を払うのです。

 

ちなみに、西洋のハロウィンも、同じ考えなのですよ。

 

そして!

私が初めて知ったことをもうひとつ。

 

節分は、神事においてもとても大事な節目の日なのだそうです。

 

私は、今年、奈良葛城の一言主神社さんに初詣をさせていただきました。

 

そこで、「一陽来復」のお守りをいただいたのです。

 

冬至の2日前からお配りされているそうです。

 

そのお札は

「冬至、大晦日、節分のいずれかの日の夜中12時」に

その年の恵方に向かって祀らなければならないのです。

 

これまた、へーーーーーびっくり

 

でした。

 

節分の日にちが移動する、ということは

こういう神事も変動するということ。

 

知らなかったら、えらいこっちゃでした。

 

そういえば、主人の実家がある伊勢神宮さんでは

お正月詣りよりも

節分詣りをお勧めされている、というイメージです。

 

というわけで、私たちは

2月3日になった瞬間に

玄関の一番高いところに、

ありがたー――いお札をお祀りさせていただきます。

 

ちなみに、「一陽来復」のお守りは

東京の穴八幡宮さんでしかもらえない、と

思ってらっしゃる方がいますが、

他にもあるそうですよ。

 

急げばまだ間に合います!

 

幸運がめぐり、

金銀経済で融通無礙の力を得られるこのお守り、

 

特別な2021年の節分には

ぜひ飾りたいですよね。

 

 

 

 

昨夜月曜日も21時に夫婦チャンネルのyoutubeも配信していました!

今週から、月曜日は私が独りでお話しします。

ぜひごらんください。