好きだったカプリチョーザが業態変更でリニューアルしてできた、カプリカフェ。
いかに変更が残念だったか、少し前のブログ で嘆いていたんだけど。
前回は、つわりMAXの時だったから極端に食べられなかったのでは、と
希望を持って、体調が回復した今、もう一度行ってみることにしました。
まぁ、結果的には、やっぱり、もう行かない。。。好きだったのに。しくしく
パスタ(その他ピザやお米系あり)、メイン、サイドを選んで、
サラダと、ドリンクバー、スープバーが付いてくる、ディナープレートのメニュー。
今回は、魚介のドリアを選びました。
ドリアはホワイトソースとチーズと魚介入りで、まぁ、その辺のファミレスと同じ。
しかし、この、その辺のファミレスレベルが、今回の食事の中ではまだマシだったと思う。
他のメイン、サイド、サラダは、前回みたいに「不味い」とまでは思わなかったけど、
付いてくるから食べるだけで、美味しくはない。
ちなみに、選んだのは、チキンのハーブ焼きと、ローストビーフとカレー風味のマッシュポテト。
ドリンクバーは妊婦には辛いものばかりで、(普通の時には問題ないのだけど)
オレンジジュース半分の他は、水ばかり飲んでいたし、
スープバーは、前回と同じ、アサリと海草のスープで、おかわりしたいようなものでもない。
こちらは夫の。
前回の私のリベンジ(?)のために、渡り蟹のトマトクリームスパゲティを選んでくれた。
だけど、これがやっぱり美味しくない。
ソースもなんだか前と違うと思うけど、それ以上に、麺が太くてブヨブヨしてて、
学食の280円とかのスパゲティみたいな、そんな感じ。
他のカプリチョーザもこんなんだっけ????
前は何を食べても(ジャンキーではあるけど)美味しいと思えるお店だったのになぁ(ノ_-。)
唯一、普通に美味しかったのは、ロールケーキとマンゴーシャーベット。
だけど、コンビニでおいしいロールケーキ買えるからなぁ(T-T)
あ、「まるで給食」だと思った前回はオープン直後だったから存在しなかったと思うけど、
パスタなどは単品でも頼めるようになっていました。
でも、単品でもこのプレートサイズらしく、かなり少量。。。
むかーしの、豪快な2~3人分のパスタを!とまでは言わないけど、
普通のカプリチョーザシステムのがいいよ、やっぱり
というわけで、見た目は給食、味は大学の学食という感想を持って、
もう二度と行かないと思いました。。。
ヒルズ内には大量にレストランあるから、わざわざ美味しくないところ行かなくていいし。
味はどうでもいいから、ドリンクバーで長居しておしゃべりしたい時だけはいいかもしれない。
残念~~~