六本木ヒルズにあったカプリチョーザ。
あのかなりお安いお値段で、どれを食べても美味しいと思える味、満足できる量。
少しジャンキーな味が、たまにものすごく食べたくなるので、よく行くお店の一つでした。
六本木ヒルズ10周年で、ヒルズのあちこちを改装していて、
ノースタワーの地下も改装、カプリチョーザも改装していました。
ただ、新業態に変わるだけで、今までと同じカプリチョーザの経営だったので、
安心して(?)待っていました。
が・・・
これは、ディナータイムのメニューです。
・パスタ・ピザ・リゾットから一品、
・店頭のショーケースに入っているデリのメイン・サイドからそれぞれ一品、
・サラダ
を選ぶことになります。
「カフェ」「デリ」というとオシャレな感じだけど、私には給食にしか見えない。。。
食べたい大皿パスタやピザ、サラダを好きなだけ注文して、
だんなちゃんと分けながら、好きなだけ食べる、とかできなくなった。
ちょっとパスタが足りなかったから、ピザもう一枚頼もう♪というのもできない。
正直、作り置きの冷たいデリカテッセンをいくつ並べられても、嬉しくない。。。
この日選んだのは、
・渡り蟹のトマトクリームスパゲティ
・太巻き焼き豚の香草ロール、バルサミコソース
・“フジッリ”とトマトのビネガー和え、カレー風味
・蒸し鶏マリネとカルチョーフィのコラーゲンサラダ
「渡り蟹のトマトクリームスパゲティ」をはじめとするパスタ類は、
以前と同じ名前のメニューだったので、同じ味を期待したのですが、
?????
なんか違う気がする。夫は、別物だ、と言い切ってたくらい。
パウチなら、全店同じ味だと思うんだけど、間違いなく以前のが美味しかった。
あとのメイン・サイドは、ハーブ・スパイスばっかり効いていて、ちっとも美味しくなくて、
二口だけ食べて残してしまった。。。私、あまり食べ物を残さないんだけど。。。
(夫が食べてましたが。)
ちなみに、ピザを選ぶと、ものすごく小さいサイズ。
あとは、ドリンクバーとスープが付いてきます。
でも、私、あまり食事中にドリンクいらないんだよね。炭酸飲料もコーヒーも。
仕方なく、オレンジジュースほんのちょっとだけ入れてみたけど。
今までのカプリチョーザが、最後にサービスで小さなコーヒー出してくれたのが、
いい具合で、嬉しいサービスだったんだけどなぁ。
スープは、おかわり自由だけど、一種類。
この日は、あさりと海藻のミネラルスープでした。
私は、今、食べてはいけない食材がいくつかあるんだけど、
選択の余地が無く決まったサラダやスープが付いてきてしまうのも、少し困った。
メイン・サイドのデリカテッセンも、いらなくてもセットで付いてきてしまうんだけど、
3種類くらいしかないので、選択の幅が少なくて、
食べて良い食材のものを選んだら、もう味の好みの選択はできないし。
若い女性同士で、ちょっと小腹を満たして、ドリンクバーで長居する、
という目的にはいいのかも。
あー、今までの、普通のカプリチョーザのが、はるかに良かったなぁ
私は、多分、二度と行かないと思います(ノДT)