富山★きときと海の幸♪♪♪ | LOVELOG

LOVELOG

浪費の記録? → ベビーの記録 → ロンドン生活の記録へシフト中

富山といえば、日本海の海の幸魚 

白エビのお刺身は富山でしか食べられないと言っても過言でないし、神秘的に発光するホタルイカや、脂の乗った寒ブリ、ズワイガニ、甘エビ、岩牡蠣、などなど、たくさんの海の幸が富山湾で獲れるそう。


と、事前に聞いていたので、絶対にお魚を食べてくる!と気合を入れていきましたw

といっても、高級な料亭とかじゃなくて、普通に入れるお店でどれだけ美味しいのかが知りたくて、適当に入れるところへ行ってみることに。


最初に行ったのは、ホームセンターw

地元の人に連れて行ってもらった。旅行者は行かないよ、って笑われたけど。



LOVELOG-富山 海の幸

大きなずわい蟹がたくさん!

向こう側には、「朝獲れ」と書かれた地元で取れた丸物が並んでて、

私一人じゃ持てなさそうな大きなヒラマサが2000円だったり。



LOVELOG-富山 海の幸


ブリの握りを買ってみる。

ホームセンターのにぎりwとは思えない、食感、脂の乗り方。いきなり美味しい。


そして、果物が六本木より明らかに安かったので、リンゴと柿とイチジクを大量購入。

全部富山産。山の幸も豊富。


************************



LOVELOG-富山 海の幸
新湊 きっときと市場


しばらく車で移動して、今度は、観光スポットの、富山の海の幸を集めた場所へ。

とはいえ、駐車場には富山ナンバーと石川ナンバーの車ばかりだった。



LOVELOG-富山 海の幸

でっかいイカ!

写真上部に見えるのが男性の足なので、比較すると大きさがわかるかなぁイカさん



LOVELOG-富山 海の幸

サワラ丸ごと。

だけど、よく見ると、サメ(人食いのシュモクザメみたいなの)がいませんか???



LOVELOG-富山 海の幸
海鮮レストラン きっときと亭


中にあるレストラン。新しいのかな?

やたらと広いのは、この辺全部そうなのかも。

お客さんのいない方向を撮ったからガラガラに見えるけど、それなりに人がいた。

大雨の日だったから、晴れてたらもっと人が来てそう。

聞こえる声は、耳慣れない富山弁。(?)



LOVELOG-富山 海の幸

白えびづくし御膳


私が食べたかったのは、この白エビばかりのメニュー。

白エビのお刺身と、白エビのかき揚げ丼と、白エビのコロッケ、カニの味噌汁の定食。

これで1,500円!


白エビは、甘エビがさらにまったりとした舌触りとなったような感じで、

そのまったり感と甘さが、すっごく美味だった。

食べたことのない食感と甘み。

あ~、来たかいがあった~。


あと、お醤油が甘口で柔らかい味わいで、白エビの甘さととても合っていて、おいしい。

このお醤油、東京では見たことない。このきっときと市場内で売っていたので購入しましたラブラブ


それと、だんなちゃんの注文した、鯛のお刺身がすごく美味しかった。

東京だと、かなり高級なお店で出てくるレベルの味と食感。

やはり富山湾産。


LOVELOG-富山 海の幸

あと、おもしろかったのが、かなり大きなカニが丸ごと出てくるメニュー。



LOVELOG-富山 海の幸

雨じゃなかったら、すぐそこは日本海、反対側は立山連峰、なはずなんだけど、

大雨だったので、店内から少し見える海を眺めるだけに・・・。



LOVELOG-富山 海の幸

きっときと市場の中は広くて、朝に獲れたばかりの海産物の他に、

お土産物(乾物)を買えたり、レストランではないイートインコーナーがあったり。

お醤油はここで購入。



LOVELOG-富山 海の幸

もちろんカニも。

とにかくお魚がたくさん並んでて、目移りしまくり。

でも、東京まで持って帰るには、やっぱりホタルイカの沖漬けや黒作りかなぁ。


************************



LOVELOG-富山 海の幸
海王丸


きっときと市場のすぐそばには、海王丸パークという公園があって、

引退した帆船「海王丸」が繋留されてます。


横浜にある日本丸の姉妹船、と聞いて、なんとなくわかったつもりw


大雨で、車窓から見ただけ。


************************



LOVELOG-富山 海の幸
新湊大橋

(ワイパーが写りこんでしまった。。)


横浜のベイブリッジと同じつり橋型の斜張橋。

なんだけど・・・なんか違う?妙に細いような??

と思ったら、片側一車線だから、細く見えて、なんとなく雰囲気が違うのかも。


この後、無料の足湯に行ってみたんだけど、

地元の野球チーム(?)の男性ばかりで、勇気が無くて入れなかった。残念!


************************



LOVELOG-富山 海の幸
すし玉 ファボーレ店


さらに、回転寿司へ。

大きなショッピングセンターの中にある回転寿司。



LOVELOG-富山 海の幸

LOVELOG-富山 海の幸

ボケてるけど、やはり「富山湾産」というのがちゃんと書いてあるので、

そればかり食べてみた。

のどぐろやかんぱちが終わってたのが残念。


LOVELOG-富山 海の幸

LOVELOG-富山 海の幸

LOVELOG-富山 海の幸

写真とって無いけど、地物はほとんど食べた。

どれも美味しかった。

この値段で、ショッピングセンター内の回転寿司、とは思えないくらい、十分美味しい。

東京では、回転寿司はあまり美味しくないからまず行かないけど、これなら行きたい。


************************



LOVELOG-富山 海の幸
細工蒲鉾


今回は、知人の結婚式に出席するために富山に行きました。

引き出物でいただいたのが、この豪華なカマボコたち。

色とりどりで、細工がきちんとされていてびっくり。

鯛のうろこはちゃんと切れ目が入ってるし、リボン型の物はちゃんと結ばれてる。

富山では、昔から結婚式やその引き出物に用いられる縁起物なんだって。


これでも、いくつか抜いた後なので、かなりたくさんビックリマーク

親戚の方々はもっと大きな蒲鉾セットだったので、どんな種類があるのか!?

毎日あの手この手で料理して、夫と2人で全部食べきりました。


************************


こんな感じで、新鮮なお魚を堪能しました。

もちろん東京でも食べられるんだけど、値段が全然違う。

特に、六本木界隈のスーパーでは、あまりお魚を売っていなくて、

必然的に肉料理ばかりになってしまうから、ホントうらやましい。。。


次は、晴れた日に立山に行きたいなぁ~~~晴れ



富山★ANAクラウンプラザホテルの記事

富山★ブラックラーメンの記事