コンラッド東京 風花で会席♪ | LOVELOG

LOVELOG

浪費の記録? → ベビーの記録 → ロンドン生活の記録へシフト中

コンラッドの28階にある日本料理のお店です。


きちんとした日本料理のお店には珍しく、景色が良くて、天井が高く、明るくて開放的な雰囲気。



LOVELOG-コンラッド風花
コンラッド東京 風花


ゴードン・ラムゼイの向かい側で、窓から見えるのは、すぐ下に浜離宮、その先にはお台場が。


LOVELOG-コンラッド風花

この日は、晴れていたんだけど、やや靄がかかっている感じで、それでもかなり距離のあるゲートブリッジまで見えました。


昼は、浜離宮の緑が美しく、夜は、お台場の夜景が煌めく、良い景色。



LOVELOG-コンラッド風花

食事前のテーブルセットは、シンプルでスタイリッシュ。


食前酒に、スパークリング日本酒というものを頼んでみた。


「獺祭」の発泡にごり酒だそう。


獺祭の香りと甘みに、爽やかな炭酸が加わって、食前酒にぴったり。



LOVELOG-コンラッド風花
向附

 太刀魚一塩 花わさび 東京独活 加減酢

 新玉葱摺り流し 塩麹の香り

 和牛叩き握り 卸し山葵


どれも上品にまとめられていて、大変美味しかった。


左の和牛のにぎりは、脂の乗った牛が、適温で握られていて、口の中でとろけるよう。


真ん中は、この日は太刀魚ではなく鱒を使ってあって、まったりとした味にまったりした舌触りで、鱒の旨味を堪能できた。


すり流しは、流行りの塩麹もとても上品に使われていて、旬の新玉ねぎの甘みが、優しい味。



LOVELOG-コンラッド風花
御椀

 合鴨地部煮椀 春蕪 姫筍 蓬麩 葉牛蒡 和芥子


合鴨はとても柔らかくて、蕪も筍も麩も、お出汁も、何もかもが優しい。


突出するような鋭さはどこにもなくて、全てが丸い印象。



LOVELOG-コンラッド風花
造り

 本日の水揚げ 三種盛り


この日は、鯛、海老、イカの三種。


どれも上質なことのわかるような舌触りで、とろけるようでした。



LOVELOG-コンラッド風花
焼八寸

 かます雲丹焼 鯛粽寿司 稚鮎蓼揚げ 出汁巻玉子

 蔓菜白和え 伽羅蕗 燻し蚕豆 はじかみ


ここまでは、どれもが優しい味と舌触りだったんだけど、焼物は少しアクセントがあって、とてもバランスが良いと思った。


かますの雲丹焼きは、ウニの焼いた風味が非常に美味しかった。

お魚の焼き加減ももちろん素晴らしく、大変美味。

雲丹と一緒に食べるより、別々に口に入れた方が楽しめた。


鯛粽寿司は、茅の香りがとても良く、鯛の香りは立ちすぎず、もちもちとした歯触りが絶妙。


そら豆は燻製してあって、初めて食べる香り。これはすごく良かった。


白和えや、出汁巻き卵など、どれも日本料理らしい繊細な味付け。



LOVELOG-コンラッド風花
強肴

 金目鯛油蒸し 木の芽の香り 蕨 東京独活 かもじ葱


この日は、金目鯛ではなくて鱒だったような気がする。


今までよりパンチのある味付けで、甘辛く、他の品に比べて油分が多め。


魚の味が、少し強めな味付けに負けていなくて、とても好みだった。


そこに、たっぷり乗ったウドや葱が、とてもさっぱりしていて、素敵な組み合わせだった。葱は辛めで香り高く、油分と魚のくさみを消してくれる。



LOVELOG-コンラッド風花
食事

 岩魚茶漬け ぶぶ霰 軸三つ葉 海苔香味干し

 美味出汁 香の物 三種盛り


岩魚のお茶漬けは、しっかりとお魚の風味が出ていた。


これまた上品な出汁の味に、岩魚の味がしっかりとして、そこに三つ葉と海苔とワサビの香り。


ここまで何品も食べてきたので、普通に炊き込みご飯+汁椀よりも、お茶漬けはさらっと食べられるから良いなぁと思った。


でも、味は、さらっと食べるというには、少し魚の香りが強め。



LOVELOG-コンラッド風花
甘味

 本日の盛り合わせ


アイスクリームは、なんと、ふきのとうのフレーバー。ふきのとうの苦みと青みが、クリーミーなバニラと溶け合っている。


これは、好き嫌いがありそう。お子さまな私は、ふきのとうの大人な味は、嫌いでは無いけど、それほど好きでも無いかも。普通のアイスのがいいな(笑)


イチゴとパイナップルは大変美味しかった。フルーツはそのお店の良し悪しがよく分かるよね。




という感じで、お昼の会席料理が終わりました。


前半はとにかく優しい味で進み、後半はお魚の印象が強いです。お魚が苦手だと、別の種類の会席にした方がいいかも。


正直、感動するほどすっっごく美味しい!というほどではないんだけど、どれも一定のレベル以上で丁寧に作られていて、素材も良く、満足できました。

欲を言えば、どれか一品でも、印象に残るような感動あるものがあると、より嬉しいけど。


それでも、このレストランの、モダンな日本の雰囲気と、明るい開放感のある空気と、一定レベルの食事、費用対効果を、総合して考えてみると、なかなか良い場所なんじゃないかと思ってます。


やっぱり、食事は、ただ美味しいだけじゃなくて、素敵な雰囲気、楽しい語らいの場所があってこそだし(超絶に美味しいだけなのもいいけどね)。


楽しめました。