東京ジョンブル「和装フレンチ」ディナー♪ その2 | LOVELOG

LOVELOG

浪費の記録? → ベビーの記録 → ロンドン生活の記録へシフト中

昨年のクリスマスの時期のコースですが・・・年末の記事 の続きナイフとフォーク

たくさんの前菜のような小さくてオシャレなお皿が続いて、
そろそろメインかな~という感じになってきたところチョキ


パン
$こブログ-ジョンブル パン
かなり熱めでサービス。おかわりお願いしたときも同じだった。
パリパリで、中はしっとり、食べやすい。
バニラ風味のバターも、バニラの香りがしっかりしていて美味しかった。


讃岐コーチンと讃岐金時芋のクロケット
こブログ-ジョンブル コーチンとコロッケ
コロッケは、とっても甘いジャガイモが使ってあった。
コーチンは、塩味・焦げの具合がちょうど良く焼いてあってよかった。
若干、私の苦手な鶏臭さがあったかなー


アヤメ蕪のサラダとフォアグラのソテー ボルトソース
こブログ-ジョンブル フォアグラ
ソテーされたフォアグラは、とっても美味しかった。
臭みがなくて、香ばしくて、食べやすい、誰もが好きなタイプのフォアグラ。


瀬戸内地海老とニシ貝のロワイヤル
こブログ-ジョンブル ロワイヤル
ロワイヤルと茶碗蒸しを足して二で割ったような、
西洋風でもあり、日本風でもある、お出汁の味がした。


庵治漁港より本日入荷の鮮魚と坂出野菜のナージュ
$こブログ-ジョンブル 魚
この日のお魚はスズキ。他に、イカ、穴子、赤カブ、レンコン、小松菜等々。
スズキはとても脂が乗っていて、ナージュにぴったり。
スープは和風仕立てで、食べやすい。


と、2回分、これだけ書いてもまだまだ続きます~。
きっと、ご年配の方でも美味しいと思えるような、日本料理的な味付けで、
脂っぽさも、味の濃さも、控えめな優しさだから、
これだけ品数があっても、疲れてこないところが、楽しめる理由かも音譜