キッズキャンプレポート最終回!みんなで遠足に行くの巻 | やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

50代は人生の新たな出発点
新たなステージに踏み出す前に、今まで背負ってきた
思い込みや価値観を手放していきませんか?

キッズキャンプ

最終プログラムは「みんなで遠足!」

 

まずは指宿の水源 池田湖巡り

 

image

 

 

この池田湖には幻の生物イッシーがいると言われています。

 

image

 

指宿在住のホテルスタッフに

「イッシーって大ウナギでしょ?」と尋ねると、

 

「いえ、イッシーです。」と言われました。

 

無粋な発言、申し訳ありません・・・(笑)

 

 

大ウナギを展示しているレストハウスにて、

クイズがあったので、子どもたちと正解を探しに

うろうろと・・・

 

抽選で何かが当たるらしい・・・(なにかは忘れたけど・・・)

 

当たるといいね!

 

image

 

 

image

 

 

池田湖を後にして、西大山駅へ。

(電車の本数、これだけしかないの?

と皆さんびっくりしている場面です。)

 

image

 

 

昨日書いた手紙をそれぞれ黄色いポストに投函

 

image

 

 

この日はキレイに開聞岳が見れました。

 

 

 

指宿に来たら、やっぱりこれ!

 

image

 

流しそうめんではなく、

そうめん流し!

 

鹿児島在住トレーナー藤井文さんによると

鹿児島県民は真冬でも

ガタガタ震えながら、そうめんを食べるらしい。

 

 

湧き水でキンと冷えたそうめんが美味しいのです。

 

このそうめん流しを最後にキッズキャンプは終了しました。

 

 

私たちも初めての企画で

どうなることかと思いましたが、

 

子どもたちの才能、好奇心、知恵で

私たちが助けてもらうことが多く、

 

本当にこの企画やってよかったなと。

 

 

ただ、今後開催するにあたって、

克服していく課題はたくさんあります。

 

来年の夏に向けて、よりよい企画を打ち出すことを

やましたひでこに伝えたところ・・・

 

「え?来年の夏?

子どもたちの長期休暇に合わせて、

冬も、春もやるのよ!!!」

 

と言われました。(笑)

 

 

さあ、今後どうなることか・・・

 

 

今年は予定が合わなかった方は

チャンスはまだまだあります!

 

ぜひ、お子様連れでリヒトで思い出をたくさん作りませんか?

 

 

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
 
 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

【リヒト】管理人 宮本美智代でした。⇒プロフィール

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 

8月23日~11月1日まで

14:30~15:30

 

 

関西の方はこちらはいかがでしょうか

 

 

 

information

 ■ 2022年モノ別お手入れ塾
 モノの手入れの仕方を知りたい方
 モノを大事に扱い方
 今日、取り上げた洗濯機のお手入れの仕方も
 お伝えします。
 詳細はこちら

 ■断捨離実践スペシャルサポート3時間以上
 断捨離を進めたい方、
 なりたい空間に近づきたい方
 詳細はこちら

 ■コツコツ断捨離スペシャルサポート 3か月コース    
 詳細はこちら

 ■コツコツ断捨離スペシャルサポート 半年コース
 詳細はこちら