キッズキャンプレポート!お昼ご飯を作るの巻 | やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

50代は人生の新たな出発点
新たなステージに踏み出す前に、今まで背負ってきた
思い込みや価値観を手放していきませんか?

年少さん二人、冥想中

 

 
お昼ごはん作りを楽しく過ごすための冥想かな?
 
 
今回のキッズキャンプ中は
ママたちは別の場所で断捨離のお勉強中。
 
日頃はママたちにしてもらっていることを
キッズたちにしてもらうのが大きな目的でした。
 
 
ランチは「サンドウィッチバイキング」
 
 
高学年のお兄さん、お姉さんたちには
きゅうり、玉ねぎ、トマトなどを
包丁を使って切ってもらいます。
 
image
 
衛生面を考慮して、全員お揃いのキャップ(笑)
と言っても、アメニティーのシャワーキャップですけど・・・
 
年少さんから低学年キッズたちには
卵サラダを作ってもらっています。

 

 
指導するのは「あやばあ」こと、
 
 

高学年のキッズに

「パンを半分に切ってね」

とお願いすると・・・

 

パンの耳まで切ってくれていたので、

高学年のお姉さんたちが

揚げて、砂糖を振って、即席おやつを作ってくれました。

 

ママたちにも食べてもらおうと思っていたのに、

美味しすぎて、あっという間になくなった

幻のおやつです。(笑)

 

image

 

 

はい。

準備もできて、後はママたちと一緒に頂きます!

 

 
 
次に続くーーー!
 
 
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
 
 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

【リヒト】管理人 宮本美智代でした。⇒プロフィール

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 

8月23日~11月1日まで

14:30~15:30

 

 

関西の方はこちらはいかがでしょうか

 

 

やましたひでこ断捨離集中講義【展開編】

受講された方は多いと思いますが、

1回の学びで腑に落とせていますか?

 

ぜひ、復習の場として、ご活用ください。

出される課題も深め、シェアの場を作っています。

 

8月11日~残り2回です。

(単発参加も受け付けております。)

 

 

information

 ■ 2022年モノ別お手入れ塾
 モノの手入れの仕方を知りたい方
 モノを大事に扱い方
 今日、取り上げた洗濯機のお手入れの仕方も
 お伝えします。
 詳細はこちら

 ■断捨離実践スペシャルサポート3時間以上
 断捨離を進めたい方、
 なりたい空間に近づきたい方
 詳細はこちら

 ■コツコツ断捨離スペシャルサポート 3か月コース    
 詳細はこちら

 ■コツコツ断捨離スペシャルサポート 半年コース
 詳細はこちら