リヒトのクローゼットの中身を3分類したら・・・ | やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

50代は人生の新たな出発点
新たなステージに踏み出す前に、今まで背負ってきた
思い込みや価値観を手放していきませんか?

明日、リヒトを出発し、大阪の自宅に戻ります。

 

 

リヒトを発つ前にすることは・・・

 

洋服の断捨離

 

 

クローゼットのモノを全部出して、3分類

 

 
まずは
左から
置いていくもの、持って帰るもの、捨てるもの。

 

 

置いておくもの、持って帰るモノの仕分けは簡単なのですが、

やはり心悩まされるのは捨てるもの。

 

まだ着れる・・・

 

と言う葛藤から

 

本当に着たいの?

 

と問いかけること数分。

 

 

本当はもう着たいとは思っていない

でも、まだ着れるだろうと残していた

4着を捨てることにしたのです。

 

 

白のジャンパー

自分で買ったものではなく、頂いたもの。

買うにはちょっとお高いブランド名がついていたので、

たまに着ていました。

 

でも、長さが微妙なんだよね・・・

 

と着る度に思ってたっけ・・・

 

 

 

黒のワンピース

 

首のところにほつれがあって、

これも着る度に

「あ!ほつれてたんや・・・」

 

と思いながら着てたっけ・・・

 

 

 

ベージュのトップス

 

なんだか、くたっとしてきたな・・・

 

新しいのを欲しいけど、この色完売してるんだよな・・・

 

 

 

キャメルのサスペンダーつきパンツ

 

可愛くて、よく着てたけど、

ボタンがすぐ取れる。

 

何度かボタンをつけ直したけど、

その箇所がもう敗れて、修復不可能。

 

いっそ、リフォームに出してカタチを変えてみようか・・・

 

とも考えたけれど、

 

手をかけても、きっと着ないだろう・・・

 

それは今まで、その失敗を数々してきたから・・・

 

それになで肩の私が着ると、サスペンダーの部分が

すぐにずり落ちて、イライラしてしまう・・・

 

 

そのモノが着たい理由はまだ着れるから・・・

 

そのモノが着たくない理由は山ほど出てくるものです。

 

 

なのに・・・

「まだ着れる」思考は着たくない理由を超えていく・・・

 

 

捨てられないお洋服には

着たい理由と、着たくない理由が混じっています。

 

なぜ、着たいの?

なぜ、着たくないの?

 

そう問いかけていく勇気があれば、

洋服の断捨離は進んでいくと思うのです。

 

7月26日~9月27日まで 毎週火曜日14:30~

 

詳細はこちらから

 

 

 

 

ご自宅サポート受付中

 

7月18日 関東地方

7月21日 沖縄地方

 

 

関西の方はこちらはいかがでしょうか

 

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

【リヒト】管理人 宮本美智代でした。⇒プロフィール

 

image

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 

 

夏休みにリヒトに来る計画を立ててみませんか?

リヒトのことなら、何でもお答えしちゃいます。

 

 

 

8/7~8/9 後1組

ママたちは檀葉子のワンデーセミナー受講

キッズたちは新井みづゑ、宮本美智代と一緒にお楽しみ。

 

 

 

やましたひでこ断捨離集中講義【展開編】

受講された方は多いと思いますが、

1回の学びで腑に落とせていますか?

 

ぜひ、復習の場として、ご活用ください。

出される課題も深め、シェアの場を作っています。

 

7月14日~残り4回です。

(単発参加も受け付けております。)

 

 

information

 ■ 2022年モノ別お手入れ塾
 モノの手入れの仕方を知りたい方
 モノを大事に扱い方
 今日、取り上げた洗濯機のお手入れの仕方も
 お伝えします。
 詳細はこちら

 ■断捨離実践スペシャルサポート3時間以上
 断捨離を進めたい方、
 なりたい空間に近づきたい方
 詳細はこちら

 ■コツコツ断捨離スペシャルサポート 3か月コース    
 詳細はこちら

 ■コツコツ断捨離スペシャルサポート 半年コース
 詳細はこちら