レジ袋が吊り下げられてるキッチンは日本の独特の光景。 | やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

50代は人生の新たな出発点
新たなステージに踏み出す前に、今まで背負ってきた
思い込みや価値観を手放していきませんか?

最近、コンビニの営業時間短縮のニュースをよく見ます。

 

 

コンビニに行く頻度が少ないので困ることはありませんが、

終電で帰った時にお店に明かりが点いているのは

ちょっと、安心な部分もある。

 

 

そんなこと言ってるからコンビニの方に

負担かけてしまうんでしょうね。

 

ちょっとだけ反省します。

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー宮本美智代です。

 

 

昨日ふと、カリカリした歯ごたえのあるものを食べたい

という欲求に駆られまして、コンビニに寄りました。

 

 

で、買ったのが・・・

なん年ぶりだろ。

とんがりコーン。

 

 

これ一つだけだったのですが、レジ袋に入れてくれました。

”要らないです。”というタイミングをちょっとでも外すと

入れられてる・・・笑

 

 

一旦、手にしたものなので、持って帰ってきて、

すぐに生ゴミを入れて捨てました。

 

 

レジ袋ってすぐに溜まりますよね。

今、どれくらいお家の中にありますか?

 

また、それをどうやって保管していますか?

 

 

私、断捨離を知る前は

大きめのレジ袋の中にレジ袋を突っ込んで、

食品棚にS字フックで引っ掛けていました。

 

すぐに入れられて、すぐに取り出せる。

 

うん。

便利!

と思って、ずっとそうしていました。

 

今はさすがにそんな光景もありませんけど・・・

 

 

モノが入っていたレジ袋は

家に長時間滞在させておくの嫌だし、

置いておく場所もないので

その日に使って捨ててしまいます。

 

 

じゃ、生ゴミ捨てるのどうしてるの?

と、思いますよね。

(え? 思わない? いや、思ってください。願)

 

 

今は百均で買ったものを使用しています。

(90枚入り100円とかのものね。)

 

 

だから、枚数は結構あります。笑

 

 

いや、枚数の話じゃなくて・・・

 

 

レジ袋の中にレジ袋を入れて台所に吊るしているのは

日本独特の台所風景なんだそうです。

 

 

海外では見かけない光景だそうで。

 

 

それはなぜかと知り合いの外国人(男性)に聞いたら

”美しくないでしょ”と・・・

 

 

ですね。

確かに・・・

 

 

「他の国ではそんな光景見たことないよ。

美しくないものを目にしながら美味しい料理作れるの?」って・・・

 

ホント、痛いとこついてきやがる・・・爆

 

 

 

美味しいものを作れるかどうかは別として

美しくないものを目にしていることに

私たちはあまり気づいていない。

 

 

おしゃれな洋服を身に纏って、

体のために食事制限して、

家族のためにテーブルセッティングしたり、

いい器を使ったり・・・

美意識の高い人はたくさんいます。

 

 

でも、

お家の中の状態にその美意識が反映されているかとなると・・・

 

 

おしゃれで、スタイルがよくて、体のことに気を配り、

美味しいものを作って、家族に喜んでもらえる設えができる人は

レジ袋吊ってないと信じたい!

 

 

衣食住は私たちには不可欠なこと。

衣で外見を

食で内面を

住で周りの環境を

それぞれ整えていくことができれば

それは本物の美意識の高い人!

 

と、思うのですが・・・

 

 

どうでしょう。

 

 

断捨離はモノを捨てるだけではなく、

モノを捨てる行動を続けることで

美意識を高めることができるのです。

 

 

美意識に自信がない人も

もっと、美意識に磨きをかけたい人も

断捨離®トレーナーに聞いてみてね。

 

 

現在、全国に約40名の公認トレーナーがいます。

あなたのお好みの人を見つけてね。

 

 

ブログランキングに参加しています。 

あなたのワンクリックが私のココロの支え❤️

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

 

断捨離実践サポートのお誘い

(4月1日以降、費用、メニューを改定いたします。

今の価格は3月31日までとさせていただきます。)

 

詳しい内容はこちらからお問い合わせください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c360dc5f424709

 

 

断捨離は知っているけれど・・・

断捨離したいと思っているけれど・・・

 

一人ではできない、進まない。

 

 

そんな方に断捨離実践をサポートさせていただきます。

 

この実践サポートは自宅にお伺いして、

捨てたいけど捨てられない気持ちを

ヒアリングさせていただきながら、

時には世間話や笑える話も交えながら、

一緒に楽しく断捨離を進め、深めていくというもの。

 

 

モノを収めるだけではなく、

モノを移動させるだけではなく、

モノを捨てるだけではなく、

 

 

モノを通して、

感情の置きどころや

ココロの在り方

人との関係性を考える機会ができる。

 

 

考えが深まれば深まるほど

人生の流れは自ずと変わっていく。

 

 

人生の流れを変えるのは

実践と、行動!

 

そして、自己開示!

 

 

お家の中を見られるの恥ずかしい・・・

だから、一人で頑張る。

でも、進まない・・・

 

 

短い人生

そんなことで悩んでる暇はありませんよ!!!

 

 

詳しいことを知りたい方はこちらにご連絡ください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c360dc5f424709

(問い合わせだけでもOKです!)

 

 

 

毎日の洋服選びを楽しい時間にして、

素敵な自分を演出し、

毎日をごきげんに過ごすために・・・

”コーディネートを愉しく考える

15日間着まわしチャレンジ”

(47歳以上の洋服選びに困っている女性限定)

 

4月分の募集始めます。

(3月20日締め切りです。

今回で一旦、このメニューは断捨離します。

新しいメニューをこれから構築していきますので

楽しみにしていてください。)

 

 

朝は1分でも時間が惜しい!

 

そんなバタバタする朝に

・お洋服選びで時間がかかる。

・着たいモノが見つからない。

・コーディネートがマンネリ化してる。

 

そんなストレスから解放されたら・・・

 

 

そんなお悩みもこれを知れば

⭐︎お洋服選びが楽しい時間になり、

⭐︎着たいモノがすぐに見つかり、

⭐︎色んなコーディネートが楽しめる。

 

 

それに・・・

洋服の数や質も厳選され、

クローゼットに空間も生まれ、

自分の似合うモノ、好きなモノがわかってくる。

 

 

今、お持ちの

トップス4着、ボトムス3着で

15日間のコーディネートを作ってみませんか?

 

例えばこんな感じです。

  

 

 

このサポートは

着たい、着られる、使いまわせる洋服を選ぶことから始めます。

 

そんなモノたちを選ぶと

着たくない、着られない、使いこなせない洋服への

葛藤、未練、執着が薄まってきて、

手放すことが容易になってきます。

 

 

だ・か・ら・・・

出す、捨てる、手放す、は選んだ後!!!

 

 

洋服を減らしたい

クローゼットを見やすくしたい。

似合うモノが知りたい。

 

それなら、タンスの肥やし増やしてる場合じゃありませんよ!

 

 

 

モニター価格もあります。

(モニターには条件があります。

それを了承してくださる方にはお得な価格でサポートさせていただきます。

了承出来ないという方は通常価格にてサポートさせていただきます。)

 

 

詳しいことを知りたい方はこちらにご連絡ください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5393dc8a401950

(問い合わせだけでもOKです!)

 

 

 

※断捨離®は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。